絶対音感プログラムの旗を作りました。
2018/10/06
旗はお手製の旗ですよ(⌒▽⌒)
箕面市の西尾ピアノ教室の絶対音感プログラムでは、ご受講されたお子様には旗を上げて貰います。
最初の一ヶ月では、講師は「ドミソ」の和音だけを弾きます。
講師が和音を引いたら、お子様には「アカ!」と言いながら赤色の旗を上げて貰います。
これだけです。これを2分間やり続けます。
「え〜〜‼︎ 絶対音感トレーニングって、もっと素晴らしいトレーニングだと思っていたのに〜〜」と思われたお母様も多いと思います。
お母様の仰るお気持もよく分かります。でもこの最初の一ヶ月がとても大切なのです。
最初の一ヶ月で耳が発達途中にあるお子様には基準音である「ドミソ」を何回も弾いて脳に染み込ませます。脳に記憶させるのです。
しかも音名や階名は一切使用しません。色で答えて頂きます。
色の方が分かりやすいからです。絶対に音名は使用しません。
「え〜〜、音の名前を覚えないなら意味無いと思うけど、、、」
お母様のその気持ちもよく分かります。でも音名は使用しません。音名で覚えるのでは無く、音の響きで覚えて頂きます。そして単音ではなく、必ず和音で脳に記憶させます。
相対音感と同じ感覚で音を聞いては駄目なのです。相対音感と絶対音感は全くの別物です。相対音感の先に絶対音感があるのではありません。
絶対音感の「絶対」とは唯一無比の物という意味です。音感を間違えずに聴き分けれる能力を身に付けて頂きます。
ですから、「ドミソ」は一番ポピュラーな和音ですが、絶対音感を身に付けると「シ♭ドファソ♯」みたいな、聞いていて気持ちが悪い和音でも絶対音感を身に付けると一つ一つの音を言い当てれます。
「ドミソ」を覚えて頂いたら2ヶ月目からは旗を一つ増やします。そして「ドファラ」の和音を覚えて頂きます。旗は2つになりました。2ヶ月目からようやく和音当てクイズになります。2ヶ月目は「ドファラ」を徹底的に覚えて頂きます。
毎月、一ヶ月に一個、和音を増やしていきます。すると9ヶ月でピアノの白鍵の和音は全て覚えれます。10ヶ月目からは黒鍵を含む和音を覚えて頂きます。
絶対音感トレーニングは通常、2年行います。
早いお子様で一年。通常のお子様で2年。遅いお子様で3年から4年掛かります。
残念ながら、4年以上トレーニングを続けても絶対音感が身に付かない場合や、トレーニングの進度にもよりますがトレーニング途中で8歳を超えても絶対音感が身に付かない場合は、トレーニングを途中で打ち切らせて頂きます。そうならないように講師は一生懸命にレッスンさせて頂きますし、お母様のご協力が必要不可欠です。
箕面市で絶対音感トレーニングを受講出来るのは唯一、西尾ピアノ教室だけです。
無料体験レッスンのご予約をお待ちしております。今すぐお電話下さいませ。
西尾ピアノ教室 072-727-6699
関連記事
-
-
小学1年生のAちゃんのピアノレッスン
こんにちは☆ 月曜と水曜担当講師の長谷川知里です♪ 今日は月曜日のAちゃんのレッ …
-
-
ピアノは何歳から始めるのが良いか
よくお電話でのお問い合わせで「ピアノは何歳から始める事が出来ますか?」とのご質問 …
-
-
箕面市で絶対音感を身に付けるピアノ教室
箕面市で絶対音感を身に付けることが出来るピアノ教室は唯一、西尾ピアノ教室だけです …
-
-
沢山の体験レッスンのお申し込み、ありがとうございます
この春、特に3月から4月にかけて沢山のお問い合わせ、体験レッスンのお申し込み、そ …
-
-
箕面市でピアノ教室を探しておられるお母様へ②
前回のブログでは1.「どんな先生が教えているか」をお伝えしました。 今回は2.「 …
-
-
ハロウィンパーティー
西尾ピアノ教室では10月の最終週にお越しの生徒さんにハロウィンパーティーの一環と …
-
-
土曜日担当 森規容先生のレッスンブログ
こんにちは!土曜日担当の森です♪日中の気温はまだまだ暖かい日が多いですが、朝晩の …
-
-
秋募集に向けて準備しております。
お陰様で西尾ピアノ教室は開講から一ヶ月が経とうとしておりますが順調にお問い合わ …
-
-
大人のピアノレッスン
西尾ピアノ教室では大人の方のピアノレッスンも行なっております。 大人の方のレッス …
-
-
絶対音感トレーニングの体験レッスン動画
最近、お電話で絶対音感トレーニングについてのお問い合わせをたくさん頂いております …
- PREV
- 西尾ピアノ教室のチラシを見て下さったお母様へ
- NEXT
- 講師紹介動画 西村詔子先生