小学3年生Mちゃんのレッスン
みなさんこんにちは☆
月曜・水曜担当講師の長谷川知里です
本日のレッスン紹介は
小学3年生のMちゃんです(‘ω’)
先日買ってもらったお気に入りのスカートに身を包んで、超ご機嫌で来られました♪
女の子ですもんね(*⁰▿⁰*)
素直に話を聞いてくれる頑張り屋さんのMちゃん。
9月の発表会では、落ち着いてほぼ完璧な演奏をしてくれましたヽ(´ー`)ノ
ほんの少しだけミスタッチをしてしまったところがあるようで、それをとても悔やしがっていた姿が印象的。
悔しいという気持ちが芽生えたことは、とても素晴らしいこと。
その気持ちを大切にしていきたいですね☆
まずはテクニックの本♪
1曲目は和音の展開形の勉強です。
和音の形が異なれば指遣いも異なり、しかも右手と左手でも指遣いが微妙に違う…という難しさもあります。
皆さんかなり苦労するのですが、Mちゃんはスラスラ弾けるように練習してくれていて素晴らしい☆
ただ右手の二箇所だけ間違った指番号で覚えてしまった様子…
レッスン内で何回も弾いてしっかり自覚してもらい、あとはお家で慣れてもらいましょう!
2曲目は両手で素早く大移動して弾く曲♪
前回に片手で弾いた時は正しかったと思うのですが、
両手で頑張ってくれたのはいいのですが、今日は変な音に変わっていてビックリ‼︎
片手に戻って音を読み直してみて、Mちゃん自身もビックリ‼︎(笑)
知らないうちに違う風に変わってしまっていることってあるのですよね。
2冊目のテキスト♪
宿題にしていた1曲目はカンペキ!
自信に満ちた良い音がしてます(*´ω`*)ゞ
2曲目は、「一応両手で頑張ったけど自信がないー」と言っていた通り、弾き直しが多発。。
何を気をつければ上手く弾けるか、一緒に確認しましょう(*’ω’*)
まずテンポ設定。
さきほどMちゃんが弾いたテンポは、現段階では速すぎます。
頭と手が付いてこれる、かなりゆっくりからスタートしなければいけません。
そして一番難しい3段目。
右手左手それぞれに移動があるので、次の音を考えて準備をしていかなければいけません。
ゆっくりなテンポで、次の音符を見て、考えながら弾きます(*´-`)
私はいつも言ってますが「弾き直したり間違えないで弾ける速さ」で弾くことが1番の近道です。
大変そうではありますが、何回かやってなんとか弾けました☆
ただ回数を弾くのではなく、頭を使いながら練習することって大事です(*´꒳`*)
お家でも焦らず地道な練習頑張ってね!
新しい曲は付箋を貼ってもらって…
ドリルはお直しありましたが、しっかり考えて直して来てくれました(*´∇`)ノシ
いつも明るく元気なMちゃん。
これからもコツコツ頑張りましょうね♪
関連記事
-
-
T君のレッスン
こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… T君のレッスン紹介です。 本 …
-
-
Mちゃんのピアノレッスン
こんにちは(・∀・)土曜日担当の森です。気付くと1月ももう折り返しを過ぎましたね …
-
-
Yちゃんの演奏動画を公開します!
ピアノレッスンを開始して僅か1か月半でベートーベン作曲「よろこびのうた」を弾 …
-
-
小学1年生Sくんのレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…小学1年生🌸Sく …
-
-
年長さんTくんのレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…年長さん、Tくんのレッスン紹介で …
-
-
年長さんMちゃんのレッスン
年長さんMちゃんのレッスン 火曜・水曜・土曜担当の東です✨ 3月に …
-
-
大人の男性Tさんのレッスン
こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… 大人の男性Tさんです …
-
-
長谷川知里先生の2018年度最終レッスン
こんにちは☆ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です♪ 本日3月27日は 私のクラス …
-
-
Sちゃんのレッスン
こんにちは😃土曜日担当の濱です😄 今日はSちゃん …
-
-
Yちゃんのレッスン
こんにちは!😆 土曜日担当の濱愛梨です。 今日はYちゃんのレッス …
- PREV
- 年中さんSちゃんのレッスン
- NEXT
- 小学3年生Mちゃんのレッスン