箕面市で唯一、絶対音感トレーニングを取り入れている個人ピアノ教室

箕面市の西尾ピアノ教室

小学2年生Iちゃんのレッスン

   

みなさんこんにちは🎶

月曜・水曜担当講師の長谷川知里です🎹

本日のレッスン紹介は

小学2年生の I ちゃん🐹

いつもニコニコ😃

誰にでもフレンドリーにお話しできる元気な女の子です✨

長くピアノを習いに来てくれていますが、

正直申し上げて、練習をしっかりやってくる日と来られない日のムラがかーなりお有りです(笑)

少し前には練習する曜日を一緒に決めて、そのメモをお家に貼ってくれた様子👍

私たち講師にとってみれば、

生徒さんが全く練習して来なかっただろう週と

しっかり考えて頑張ってきたと思われる週。

違いが瞬時にわかります💡

特に I ちゃんはとても正直で素直な女の子なので、雰囲気でわかっちゃいます🤣

先週はおサボりな様子で、レッスン室に微妙なな空気が流れましたが(笑)

本日は

「やってきた‼️」

と即答だったので、期待値高め⤴️

早速弾いてもらうと

迷うことなく準備をし、ゆっくりと確実に演奏し始めて、完璧💮

お💡今週は手応えアリですね🌟

I ちゃんの課題は、4分音符と8分音符の区別♪

叩くのは出来るのですが、弾く時に混同しがちなので、歌いながら弾くように心掛けてます。

「むすんでひらいて」の曲📖

有名曲ですが、途中でポジションチェンジがあるので、実は注意しなければいけません💦

本日はそれをキチンと宣言して弾き始めたので、これもカンペキ💮

「何を気をつけて弾くか」

を考えてから弾き始めるだけで、練習の効率はぐんと上がります🍀

2冊目のテキスト📖

毎回同じ箇所の音の長さを間違えていたので、なかなか合格出来なかった曲です。

これも本日はちゃんと注意できました💮

練習してきてその結果が出ると、自分自身も気分が良くなりますよね☺️

ぜひその気持ちを忘れないで欲しいですね😢(切実)

先週譜読みを開始した「よろこびのうた」📖

耳馴染みがあるので、なんとなく楽譜通りでないリズムで弾いていた様子💦

まずは楽譜に忠実に💡

取り出して確認と練習をしました🎹

ドリルは、よくわからず適当に書いていたところがあったところを一緒にお直し✏️

「音符の数」と「拍」の違いは、小さいお子さんにはなかなか難しいので、

頭の中だけで考えずに、

絵や数字でメモして視覚的に考える方法でやります。

計算もしやすくなりますね👍

「ラクせず地道にコツコツと✨」

私はそれが1番の近道だと思っています🌸

本日は上機嫌でレッスンを終えられた I ちゃん。

これからもこんな日が多くなるように頑張ろうね😆

西尾ピアノ教室の公式LINE@はこちら💁‍♀️
お友達登録をよろしくお願いします。

 - 西尾ピアノ教室の生徒さん ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

東未来先生のオンラインレッスン

Rくんオンラインレッスンの様子☆ みなさんこんにちは😃 火曜・水 …

中学1年生Yちゃんのレッスン

みなさんこんにちは☆ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です♪ 本日のレッスン紹介は …

年長さんMちゃんのレッスン

みなさんこんにちは🎶 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です&#x1 …

6歳Yちゃんのレッスン

6歳Yちゃんのレッスン 皆さんこんにちは!月曜日、火曜日担当の西郷です。桜が綺麗 …

小学2年生Aちゃんのレッスン

こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… 2年生のAちゃんのレッスン紹 …

小学四年生Cちゃんのレッスン

皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、 金曜日担当の西村詔子です。 今回登場し …

小学4年生Mちゃんのレッスン

みなさんこんにちは🌻 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です&#x2 …

小学3年生Kちゃんのレッスン

みなさんこんにちは✨ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です&#x1f …

T君のレッスン

こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… T君のレッスン紹介です。 本 …

小学2年生K君のレッスン

皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、 金曜日担当の西村詔子です。 今回登場し …