箕面市で唯一、絶対音感トレーニングを取り入れている個人ピアノ教室

箕面市の西尾ピアノ教室

与え合う音楽教室は栄え求め合う音楽教室は滅ぶ

   

正月以来、西尾ピアノ教室代表の西尾純平がブログを書きます。

12月末に新しいレッスン室を作り、新しいピアノを搬入しました。そしてピアノの新講師さんを3名採用しました。

3名の新講師さんには私からお願いした事が1つあります。それは、「生徒さんに愛情を持ってレッスンして欲しい」という事です。

「生徒さんに愛情を持ってレッスンする」ピアノ教室では当たり前の事かもしれません。しかしこの言葉にはもっと奥深い意味があります。

私が読んだある本にこのような言葉がありました。

「与え合う家庭は栄え、求め合う家庭は滅ぶ」

この言葉は夫婦関係に当てはまります。

「主人は何もしてくれない、もっとこうしてくれれば良いのに」とか、「家内は冷たい、もっと優しくしてくれたら良いのに」とか思う時がどの家庭にもあると思います。

これらの言葉は「自分」が主体となり、「相手」が自分にこうしてくれたら良い、と思う事だと思います。求め合う家庭ですね。

ピアノ教室に当てはめてみましょう。

講師は「○○ちゃんはもっと練習してきてくれたら良いのに」とか「○○君は全然言う事を聞いてくれない」などの不満を漏らすピアノ講師はいます (西尾ピアノ教室にはいません!) それは講師が主体となっています。

私は西尾ピアノ教室の講師には必ず「生徒さんがピアノを生涯の友と感じて頂けるようなレッスンを心掛けて下さい」とお願いしています。

何も講師に生徒さんの奴隷や言いなりになれと言っている訳ではありません。間違った事には厳しく叱っても良いと思っています。しかしピアノレッスンの主人公はあくまでも生徒さんです。

生徒さんに愛情を持ってレッスンすること。これこそが今回のブログのタイトルにもある「与え合う音楽教室は栄え、求め合う音楽教室は滅ぶ」という意味です。

新講師3名には特に注意してこの事を伝えました。

西尾ピアノ教室には110名もの生徒さんが習いに来られています。それは講師一人一人が「生徒さんに愛情を持ってレッスンすること」そして「与え合う音楽教室は栄え、求め合う音楽教室は滅ぶ」事を自覚しているからだと思います。

西尾ピアノ教室でレッスンする講師はこの点をキッチリと自覚した講師のみ採用してレッスンしています。

西尾ピアノ教室では「絶対音感コース」や「クボタメソッド」をウリとしていますが、実はそれが一番のウリではありません。

「生徒さんに愛情を持ってレッスンすること。そして生徒さんにピアノを生涯の友になって頂けるレッスンすること」この事を1番大切にしています。

「与え合う音楽教室は栄え、求め合う音楽教室は滅ぶ」

この意味をしっかりと胸に刻み、これからもピアノ教室運営をしっかりとやっていきたいと思います。

西尾ピアノ教室 代表 西尾純平

箕面市外院の西尾ピアノ教室の公式LINE@はこちら⬇️お友達登録をよろしくお願いします。

⬇️クリックして下さい⬇️

友だち追加

 - ピアノ教室への想い ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

発表会を主宰して感じたこと

久しぶりに代表の西尾純平がブログを書かせて頂きます。 西尾ギター教室、西尾ピアノ …

鈴木香理先生によるオンラインレッスン

みなさんこんにちは😊 木曜担当の鈴木講師です! 2周目のオンライ …

チラシポスティングをルーティン化する

堀江貴文さんが起業の成功の秘訣は「しつこく何度もやる事だ」と仰っておられました。 …

クリスマスの飾り付けをしました。

明後日から12月、今年も残す所後1カ月となりました。 街はクリスマス一色になりま …

続々と体験レッスンのお申し込みを頂いております。

西尾ピアノ教室の新レッスン室は工事から二日目が経ち、防音扉が設置されました。 あ …

年中さんYちゃんのレッスン

こんにちは☆ 月曜水曜担当の長谷川知里です(*´∀`)♪ 本日は年中さんのYちゃ …

9月15日は西尾ピアノ教室の発表会

皆さんこんにちは!木曜担当の鈴木講師です!^ ^ だんだんと昼間は夏のように暑く …

皆様、良いお年をお迎えくださいませ。

西尾ピアノ教室の2019年のレッスンが全て終了しました。 今年も沢山の方からお問 …

明日はいよいよ発表会です。

明日はいよいよ発表会です。 今週、発表会に出演される全ての生徒さんがお越しになら …

箕面市の西尾ピアノ教室の夢

私は15年位前に不二家レストランでアルバイトをしておりました。 九州ギターコンク …