小学2年生Rちゃんのレッスン
みなさんこんにちは🎶
月曜・水曜担当講師の長谷川知里です🎹
本日のレッスン紹介は
小学2年生のRちゃんです🌸
本日はお正月明けの初日🌅
「冬休み何してた?」
と聞きますと
「ゲームしてた」
「ずっとテレビ」
「ゴロゴロしてた」
とほぼ全員の方がお答えになられました笑
これぞお正月❗️ですね🎍
今年は遠くのご実家に帰省することも難しかったので、より一層のんびり過ごされたようですが、
意外にも(?)皆さんピアノの練習はきちんとされていて、私としては嬉しかったです😙
もちろん私もお正月は練習しましたよ🎹
まずRちゃん1冊目のテキスト♪
3連符はリズムが難しいので、メトロノームに合わせて叩いてから弾きましょう👏という課題でした。
いざ弾いてもらうと、フラフラとした謎なリズム🤣
メトロノームでやったの?と聞いてみると、
「お家の電子ピアノのメトロノームの操作がなんちゃらかんちゃら…だから、使わなかった」とのこと🤔
お父様にお話を聞いたら、
点滅ランプなどはなく、音しか鳴らないタイプだそうです。
なるほどそれはわかりにくいだろう💡とようやく理解しました。
そういう時はアプリのメトロノーム⏰
色々ありますが、振り子の針が画面表示されるものが、視覚的にもわかりやすくてベターです🌟
耳だけでなく、目でも確認できるというのは大事です👀
私がかれこれ15年以上使ってる電子メトロノームも振り子タイプで、強拍ごとにランプ点滅するので、とてもわかりやすいですよ👍
正しくできるまで叩き、そのリズムを覚えたまますぐさま弾きます❗️
メトロノームは面倒くさい💦と思われる生徒さんは非常に多いですが、
正しいテンポやリズムがわからない時は、使わないことが結局のところ遠回りになります💦
使わずに結果が出なかった期間が無駄になります。
自分に合う物を見つけて、ぜひ使いこなしてください😉
2冊目のテキスト♪
Rちゃんなら、片手はあまりにも簡単すぎるので両手!ということでしたが、
非常に自信なさげに弾き始め、
案の定つっかえつっかえ😅
皆さんにいつも伝えることですが、
両手で弾く時の「テンポの設定」は非常に大事です💡
初期段階は
速く弾いて、止まったりミス多発するか
ゆっくりと出来るだけスラスラ弾くか
どちらがより簡単で、美しい音楽かは明らかですよね❓
一度やりすぎくらい「ゆーっくり」からスタートしましょう🎶
勿論、慣れたらどんどん速めていくのはオッケーです👌
どうしても上手くいかない時は、
「この速さは、今の自分に合ってるかな?」
と立ち止まって考えてみた方が良いと思います😄
ドリルはいつも本当に綺麗に書いてくれています💮
ポジティブで素直なRちゃん🌸
これからもたくさんお話ししながら、コツコツ頑張っていきましょう✨
箕面市外院の西尾ピアノ教室の公式LINE@はこちら💁♂️
お友達登録をよろしくお願いします。
関連記事
-
-
小学1年生Mちゃんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です🎵 本日は…小学1年生Mちゃ …
-
-
小学六年生Yちゃんのレッスン
みなさんこんにちは☆ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です♪ 本日のレッスン紹介は …
-
-
小学2年生K君のレッスン
皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、金曜日担当の西村詔子です。 猛暑が続いて …
-
-
土曜日担当 森規容先生にまたまた体験レッスンがありました。
こんにちは!(^^)/土曜日担当の森です。朝晩は一気に秋らしい空気になりましたね …
-
-
2歳Sちゃんのレッスン
こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… もうすぐ2歳Sちゃんのレッス …
-
-
年少さんSちゃんのレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…年少さんSちゃんのレッスン紹介で …
-
-
年長さんCちゃんのレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…年長さんCちゃんのレッスン紹介で …
-
-
小学2年生Aちゃんのレッスン
こんにちは☆ 月曜・水曜担当の長谷川知里です♪ 本日4月1日は新元号の発表の日。 …
-
-
月曜日のハロウィンレッスン!
月曜水曜担当の長谷川です☆ 29日のレッスンは、なんとなくそわそわ…… 私も生徒 …
-
-
小学3年生Mちゃんのレッスン
皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、金曜日担当の西村詔子です。 夏休みが終わ …
- PREV
- あけましておめでとうございます
- NEXT
- 中学1年生Mちゃんのレッスン