小学六年生Yちゃんのレッスン
2019/07/30
みなさんこんにちは☆
月曜・水曜担当講師の長谷川知里です♪
本日のレッスン紹介は
小学6年生のYちゃんです♪
(天を仰いで弾くポーズ)
おしゃべりで素直な性格の彼女とは、特に沢山お話しします。
私の知らない登場人物が多すぎて時にパニックになりますが、
色々話してくれることはとても嬉しいです(〃ω〃)
まずテクニックの本♪
発表会の曲の他に一冊だけテキストを残しています。
右手と左手で交互に弾く、長いアルペジオ(分散和音)。
場所が様々だったり、臨時記号が多かったり、少し大変な譜読み(´ー`)
全部お任せでやってきてもらったのですが、
「難しくてわからなかったから、すっごくゆっくりしてきた〜」
とのこと☆
おっしゃるとおり、ゆーっくりと確実に正しく弾いてきてくれましたヽ(´ー`)ノ
音と場所はカンペキ!
素晴らしい(°▽°)
途中で、手が膝に戻ったり無駄な動きをしていたため、すぐに移動する練習。
このように交差して弾きます。
と同時に、次の音の場所も見る(*’ω’*)
とても忙しい作業ですが、すぐに習得してくれました☆
新しい曲もまた宿題にしましょう(*´∇`)ノシ
次は発表会の曲♪
『つむぎ歌』
今はまだ非常にゆっくりですが、今年は順調にコツコツと両手で弾けるようになっています。
今までの前半部分はもう音はカンペキ!
たまに間違えても、自分でわかっています。
新しい場面を両手で合わせてくる宿題でしたが、まだまだ大変そうでした(*´-`)
でもYちゃんなりに努力した模様。
こういう時は細かく分けて、どこが間違えやすいのか、どうしたら弾けるのかを自分で掴んでもらいます(*^ω^*)
特に苦手なところをピックアップ!
私は横で問題点を整理します。
「あーもう!!」と言いながら、迷わないで弾けるまで練習して、
高い集中力でスラスラに弾けるようになってくれました♪
最後の部分を試しに両手で合わせたら出来そうだったので、これで来週には全部繋がる予定です‼︎
去年の発表会の譜読みの時は
「出来ないから練習しない!」
とひたすら主張していた彼女。
励まし、叱り、無理やり引っ張り…をずっと繰り返してきた今は、
「難しいけど、自分なりにやってみる」
に変わってくれたような気がします。
自分で出来ることが増えて、Yちゃんの中で自信となって積み重なったことでしょう♪
そして、このように私が
「去年は…だった」とか、
「はじめの頃は…だった」とか言うのを、
Yちゃんはとても嫌います(笑)
「もう昔のことはどうだっていいでしょー!」と怒ります。
昔のことを引っ張りだすのは大人の悪い癖ですね。ごめんなさい(。-_-。)
だけど、嬉しいので引っ張りだしてしまいます(笑)
お許しを(*´꒳`*)
ドリルは、全て漢字でとても綺麗に書いてくれてます♪
ひとまわり大きくなった演奏ができるように、発表会に向けて頑張ろうね(´∀`*)
関連記事
-
-
年中さんSちゃんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…年中さんSちゃんのレッスン紹介で …
-
-
東未来先生の対面レッスン再開
Mちゃんのレッスンの様子 こんにちは、東です! 今日はお姉ちゃんと一緒にピアノを …
-
-
Kちゃんのクボタメソッドレッスン
こんにちは。ピアノdeクボタメソッドのレッスンを担当しております西尾理絵です!ピ …
-
-
初めてのピアノ教室発表会
西尾ピアノ教室の初めての発表会が木曜日に箕面市立メイプル小ホールにて開催さ …
-
-
大人の生徒さんTさんのレッスン
こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… 大人の男性のTさんのレッスン …
-
-
小学2年生Hちゃんのレッスン
こんにちは✨ 火曜・土曜(午前)担当の 今村真眸です♪ 少しずつ気 …
-
-
年長さんTくんのレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♪ 本日は…年長さんTくんのレッスン紹介です …
-
-
5歳Nちゃんのレッスン
こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♪ 本日は… 5歳、Nちゃんのレッスン紹介 …
-
-
小学四年生Yちゃんのレッスン
皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、 金曜日担当の西村詔子です。 メリークリ …
-
-
小学1年生Nちゃんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です🎵 本日は…小学1年生Nちゃ …
- PREV
- 小学一年生Sちゃんのレッスン
- NEXT
- 小学3年生Mちゃんのレッスン