箕面市で唯一、絶対音感トレーニングを取り入れている個人ピアノ教室

箕面市の西尾ピアノ教室

小学4年生Iちゃんのレッスン

   

こんにちは(*´∇`)ノシ

月曜水曜担当の長谷川知里です♪

日々のレッスンの風景や、ピアノを教えることを通して考えたことなどを綴ってます。

今日のレッスンは、小学4年生のIちゃん♪

大阪に移ってから、かれこれ2年すこし通ってくれてます。

見た目はクールビューティーだけれど、実はとってもお茶目な一面も持つIちゃん☆

ハロウィンイベントの時には、カオナシさんに扮してきてくれて、たくさんの人を笑わせてくれました((´∀`*))

(見てない人のために↓)

今は、自力で楽譜をきっちり読んで弾けるように頑張り中です!

最近は安定して練習してくれるようになったので、私はとても嬉しい♪

発表会を乗り越えて、自信がついたのかな?(〃ω〃)

楽譜を見て正しく弾くいうことは、ピアノの場合は特に難しいです。

音、リズム、指使いを同時にチェックし、しかも両手分あるのです!

表現面を加えると、もっと増えます。

「音ばかり見ててリズムを見忘れた!」

「指番号ばかり見てて音を見忘れた!」

誰もがやっちゃいます(>_<)

そういう時、私は間違っていることを指摘するだけで、正解はなるべく言わないようにしてます。(新しい内容や表現面の時は別です)

自力で正解にたどり着いて欲しいからです。

すぐに気づけない時はヒントを与えて、まずは自分で考えてもらいます。

「意地悪!すぐ答え教えてよ!」と思われていることでしょう笑

見本を弾いて見せてしまえば、教える方も教わる方も簡単です。時間もかかりません。

でもそれだと、また同じ問題に出会った時に同じミスをします。自分で考える力は身についてないからです。

Iちゃんは今、クリスマス曲も練習してます。

音と指使いはバッチリだったのですが、右手のリズムが注意できてないところがありました。

まず拍子の縦線を自分で書いてもらって、

左手をメトロノームのように拍子打ちしながら、それに合わせて右手を弾き、楽譜と違うところを直してもらうと、

自分の力で正しく弾けました♪

考える力、きちんと身についてるね!

こういうことは、ピアノ以外にも活かされていることでしょう(*´꒳`*)

私がみんなに伝えたいことの1つです☆

西尾ピアノ教室の公式LINE@はこちら↓
お友達登録をよろしくお願いします。
友だち追加

 - ピアノ教室への想い, 西尾ピアノ教室の生徒さん ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

小学一年生Iちゃんのレッスン

こんにちは☆ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です♪ 本日のレッスン紹介は ピカピ …

no image
小学2年生Aちゃんのレッスン

みなさんこんにちは☆ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です♪ 本日のレッスン紹介は …

小学一年生S君のレッスン

みなさんこんにちは☆ 月曜・水曜担当の長谷川知里です♪ 発表会前のラスト水曜日の …

中学1年生Yちゃんのレッスン

みなさんこんにちは☆ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です♪ 本日のレッスン紹介は …

最初はどんなピアノを買えば良いのか。

   ピアノレッスンを始めるにあたって、お母様の悩みの一つに …

子供用の足台を購入しました

   子供用の足台を購入しました。補助ペダルとも言うそうですね。 最初、足台の事 …

春から小学生R君のピアノレッスン

こんにちは🌞月曜日・金曜日担当の藤村星奈です🌟 …

小学2年生Yちゃんのレッスン

みなさんこんにちは(*´ω`*) 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です☆ 16日に …

小学3年生Mちゃんのレッスン

みなさんこんにちは♪ 月曜水曜担当講師の長谷川知里です( ^ω^ ) 本日のレッ …

小学2年生Hちゃんのレッスン

みなさんこんにちは♪ 月曜水曜担当の長谷川知里です( ^ω^ ) 日々のレッスン …