年長さんMちゃんのレッスン
みなさんこんにちは☆
月曜・水曜担当の長谷川知里です♪
連休明けの月曜レッスン。
本日登場していただくのは、
初登場☆年長さんのMちゃんです(*’ω’*)
2月から始めたばかりのMちゃん。
体験レッスンに来られた時は、人見知りさんでお話ができず、手もとても小さくて弾くのも難しそうな様子でした。
のんびりと気長にやっていければいいなと私は思っていました♪
ところがです。
実際は全然違ったのです(*゚▽゚*)
Mちゃんは、スーパー努力家さんだったのです‼︎
レッスンで出来なかったことを、次の週までに完璧に仕上げて来て、驚くスピードで上達してきました。
しかも宿題にしていない曲まで練習してきます。
毎日、自分から「練習しよう!」とお母様に言ってピアノに向かうそう(*´꒳`*)
ホワンとした可愛らしい雰囲気の中には、とてつもなく強い意志が眠ってました。
やってみないとわからないものですね、とお母様とビックリしてます(〃ω〃)
今日は右手の本の1巻を無事終了♪
シールの数は、お家で練習した日数だそうです。
すごいでしょう?
2巻は前回お渡ししたばかり♪
ファの音はまだ始めたばかりなので、ソが出てくるまでは弾いてもいいよ!とお伝えしていましたら、
なんと15曲を練習されてきました‼︎
見てください、このシールの数(°▽°)
連休中にたくさん練習したことがわかりますね☆
とはいえ、ファの音を弾く薬指はなかなか思うように動いてはくれません。
1番コントロールが難しい指だからです。
難しかった曲だけ、またお家で練習してもらうことにしました。
Mちゃんが気をつけることは
*とにかく全てをゆっくり弾くこと。
*手ばかり見ないで楽譜を見ながら弾くこと。
*鍵盤のなるべく真ん中で弾くこと。
自分1人では気付きにくいので、またお母様と一緒に練習してきてもらいましょう☆
次は、先日始めたばかりのテキストです♪
左手で弾くことには、もうすっかり慣れたみたいなので全部合格(*´∇`)ノシ
今日からついに両手をつかいますよ!
楽譜を見て、ト音記号がヘ音記号かを判断して、どちらの手で弾くのかを考えなくてはいけません。
みんな最初は悩むところ。
さぁどうかな?と思ってましたが、そこはすんなりとクリア(^-^)v
日頃の練習の成果ですね☆
しかし、両手を鍵盤の上に準備して…が少し難しかったようです。
弾いていない方の手をお膝に戻してしまいがち。
初めてですからね(*´-`)
サッと手を交代しなければいけないので、どちらの手も鍵盤の上に置きながら弾く練習♪
私が補助しながら、コツを掴んでもらいました。
これも来週は大丈夫そう( ˘ω˘ )
リズムの本もありますが、弾く曲がたくさんあって時間がなくなったので、今日はお休み。
ノートではト音記号のソの音までの色ぬりをして覚えてます。
とても上手ヾ(*´∀`*)ノ
初めての発表会に向けてヤル気満々のMちゃん♪
今後の上達がとっても楽しみです(*´ω`*)
余談ですが、別の生徒さんから本日ハワイのお土産を頂きました☆
可愛い付箋(ナイスチョイス!)と
コレ!(*゚∀゚*)
用途がわかりません‼︎(笑)
いつもお気遣いと笑いをありがとうございます♪
関連記事
-
-
大人の男性Yさんのレッスン
こんにちは☆ 月曜・水曜担当の長谷川知里です♪ 本日のレッスン紹介は 大人の男性 …
-
-
小学一年生Sくんのレッスン
みなさんこんにちは♪ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です。 長い連休も明けて日常 …
-
-
大人の生徒さんFさんのレッスン
こんにちは♪ 西尾ピアノ教室 火曜・土曜(午前)担当講師の 今村真眸です⋆* 一 …
-
-
5歳Yちゃんのレッスン
5歳Yちゃんのレッスン皆さん、こんにちは!月曜日、火曜日担当の西郷です。とても寒 …
-
-
年長さんCちゃんのレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…年長さんCちゃんのレッスン紹介で …
-
-
小学1年生Yちゃんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…小学1年生、Yちゃんのレッスン紹 …
-
-
土曜日担当 森規容先生のレッスンブログ
こんにちは!土曜日担当の森です♪あっという間に11月がやってきましたね〜つい先日 …
-
-
ご兄弟でピアノレッスン
西尾ピアノ教室にはご兄弟でピアノレッスンを受講されている生徒さんもおられます。 …
-
-
4歳Oくんのクボタメソッドレッスン
こんにちは。西尾ピアノ教室のブログをお読み頂きありがとうございます。ピアノdeク …
-
-
年長さんTくんのレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…年長さん、Tくんのレッスン紹介で …
- PREV
- 生徒さんが60名を超えました,
- NEXT
- 小学一年生Sちゃんのレッスン