箕面市で唯一、絶対音感トレーニングを取り入れている個人ピアノ教室

箕面市の西尾ピアノ教室

大人の男性の生徒さん

   

みなさんこんにちは☆

月曜・水曜担当講師の長谷川知里です♪

本日のレッスン紹介は

大人の男性Tさんです(*^ω^*)

お仕事でお忙しい中、合間を縫って練習し、レッスンに来てくださってます!

とても朗らかな方で、そして長身でいらっしゃるために指も太く長く、ピアノを弾く身としては羨ましい限りです(*´꒳`*)

習い始められた頃は全くのピアノ初心者。

左右の手をバラバラに動かすことや、右手のメロディーをスラーで繋げて弾くこと等、とても難しかった様子でした。

それが今では!

左手を和音や伴奏形で自在に操れるようになってらっしゃいます♪

いつか好きな曲が弾きたい…という目標を持ちながらコツコツと続けてくださってます

そして今はついにテキストの最後の曲☆

この曲はへ長調の曲なので、調号はシの♭。

先週まで取り組んでいた曲はト長調で、調号はファの♯。

Tさんは大人で、そして器用でいらっしゃるので、左手の和音をコードネームでも覚えていっています(*´∇`)ノシ

先週はシ♭になかなか馴染めず、ファ♯と大混乱中でした。

今週はその混乱はすっかり消えてらっしゃいました!

さすがです♪

ですが、3段目のB♭の和音のミスが多かったり、どちらかの手を気をつけ忘れたり、なかなかノーミスで気持ち良くは弾けてないご様子…

Tさんは納得いくまでとにかく何度も練習されます。

私は横で、

なぜ上手くいかないのか。

何を具体的に気をつければミスなく弾けるのか。

よくよく観察して助言するようにしております(*´ω`*)

弾いている時は、今弾いている箇所ではなく、先々の楽譜の音を見ることがポイントです☆

特に段の変わり目は出来るだけ早く見るように心がける必要がありますね( ^ω^ )

和音で上手く弾けるようになったのちは、左手は伴奏形に変わります♪

「これはまだ難しそう…」とおっしゃってましたが、

とりあえずやってみましょう‼︎ということで弾いてみましたら、

さすが器用なTさん。

「案外いけますね!」という好感触☆

数ヶ月前にこのような伴奏形にとても苦心してらっしゃったのが嘘のようです。

2巻のテキストに進みます♪

1巻と違い指をくぐることが追加されて、より広範囲の音を扱うことになります。

指番号と音と両方を見なければいけません。

そして、調性は先ほどと同じへ長調(〃ω〃)

右手は苦労されてましたが、左手が簡単なので、両手はすぐに取りかかれるでしょう☆

ですが、いきなり伴奏形は難しいと思います。

そういう時はワンクッションはさんで、伴奏形ではなく和音で両手練習するのがおススメ!

「これならいけそう!」と思っていただけました((´∀`*))

2巻もサクサク進んでいけそうですね☆

好きな曲を自由に弾ける日を目指して、これからも頑張りましょう♪

西尾ピアノ教室の公式LINE@はこちら💁‍♂️
お友達登録をよろしくお願いします。
友だち追加

 - 西尾ピアノ教室の生徒さん ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

年長さんR君のレッスン

5歳年長Rくんのレッスン こんにちは、火曜日・水曜日担当の東です✨ …

東未来先生の対面レッスン再開

Mちゃんのレッスンの様子 こんにちは、東です! 今日はお姉ちゃんと一緒にピアノを …

小学1年生Sくんのレッスン

みなさんこんにちは(*´∇`)ノ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です☆ 本日のレ …

5歳Nちゃんのレッスン

こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… 5歳Nちゃんのレッスン紹介で …

小学1年生Sちゃんのレッスン

皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、 金曜日担当の西村詔子です。 さて、今回 …

小学2年生Mちゃんのレッスン

8歳小学2年生Mちゃんのレッスン こんにちは、火・水・土曜日担当の東です&#x2 …

3歳Dくんのレッスン

みなさん、こんにちは☺️ 月曜日、火曜日担当の西郷で …

春から年中さんSちゃんのレッスン

こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…春から年中さんSちゃんのレッスン …

年中さんTくんのレッスン

こんにちは♪ 月曜水曜担当講師の長谷川知里です☆ 本日のレッスン紹介は久しぶりの …

小学2年生K君のレッスン

皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、金曜日担当の西村詔子です。 猛暑が続いて …