小学3年生Kくんのレッスン
皆様、こんにちは。
西尾ピアノ教室講師、
金曜日担当の西村詔子です。
またまたコロナが感染拡大していますね
また、インフルエンザも流行り始める時期となりました。
教室では、消毒、換気なども含め、万全の対策を行っています。
先日から配布させて頂いているお手紙に目を通して頂いて、あらゆる感染症の感染拡大予防に御協力をお願い致します。
さて、そんな中、生徒さん達は元気いっぱいレッスンに通ってくれていますよ
本日登場してくれるのは
小学三年生のKくんです。
絶対音感のコースを受講してくれていますが、順調に和音数を増やしています
ドリルは新しい巻に進んで
小学校高学年で、音楽の授業で出てくる内容がたくさん出てきました。
元々、頭の回転が速いので、
戸惑うことなくサクサクと進みます
テクニック練習の教本では
16分音符のエクササイズ
スタッカートで、速さを上げると
どうしても歯切れが悪くなりますが
そういう時は、少しテンポを落として
指1本ずつが歯切れ良くスタッカートになっているか確認してから、またテンポアップしていくと、
うまく歯切れ良いスタッカートが、好みの速さで弾けるようになってきます。
Kくんにも
レッスン中にテンポダウンしてからの一連の練習を一緒にやりました
速くしていって
上手くいかなくなったら
またテンポを落とす
を繰り返して
上手くいくようになりました
もう1冊の曲集では
最近新しい巻に進んだので
比較的短めの曲もありましたが
着々と進めてくれています。
次の宿題の説明をした後で
前の本の最後の曲がまだ弾けるねん!
って言ってくれたので
弾いてもらいました
暗譜で、間違えることなく1曲最後まで弾いてくれました
お家でも、何度も弾いているんだなぁ、と、とても嬉しかったです
ご家庭でも、お子様が
前にやってた曲が、まだ弾けるんだよー
と、弾いていることがあるかと思います。
親御さん的には
「もう合格した曲なんて弾いてないで、宿題の曲を練習しなさいよ」と思われるかもしれません。
でも、ちょっとだけ我慢して
聞いてあげてください。
そして
ずっと上手に弾けてるのね
と、褒めてあげて欲しいのです。
日々の成功体験として、子供たちの心に刻まれて
とても良い影響があります。
ぜひ、実践してみてくださいね
それでは、今回はこの辺で…。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
次回のレッスンブログも、どうぞお楽しみに〜
箕面市外院の西尾ピアノ教室の公式LINE@はこちら
関連記事
-
-
小学2年生Aちゃんのレッスン
こんにちは☆ 月曜・水曜担当の長谷川知里です♪ 本日4月1日は新元号の発表の日。 …
-
-
長谷川知里先生クラスの新年のレッスン
みなさん☆ 遅れましたが… あけましておめでとうございます(*’▽& …
-
-
6歳Nちゃんのレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…6歳Nちゃんのレッスン紹介です& …
-
-
年長さんCちゃんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 先日無事に発表会を終えることが出来ました …
-
-
小学2年生Mちゃんのレッスン
皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、金曜日担当の西村詔子です。 梅が咲き始め …
-
-
小学3年生Kちゃんのレッスン
みなさんこんにちは
月曜・水曜担当講師の長谷川知里です …
-
-
小学5年生Yちゃんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です 本日は…小学5年生Yちゃんのレッスン紹介 …
-
-
小学一年生Iちゃんのレッスン
こんにちは☆ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です♪ 本日のレッスン紹介は ピカピ …
-
-
年長さんRちゃんのレッスン
こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…年長さんRちゃんのレッスン紹介 …
-
-
生徒さんが120名を超えました
西尾ピアノ教室の公式Instagramでもお伝えしましたが、お陰様で西尾ピアノ教 …
- PREV
- 4歳Rちゃんのレッスン
- NEXT
- 年長さんSちゃんのレッスン