箕面市で唯一、絶対音感トレーニングを取り入れている個人ピアノ教室

箕面市の西尾ピアノ教室

小学1年生のAちゃんのピアノレッスン

   

こんにちは☆

月曜と水曜担当講師の長谷川知里です♪

今日は月曜日のAちゃんのレッスンをご紹介します(*^o^*)

1年ほど前にピアノを始めた小学1年生のAちゃん。彼女の印象を一言でお伝えしますと

とてもすてきなお嬢さん(*´꒳`*)

いつも穏やかでニコニコ、話をよく聞き、頑張り屋さん、そして気が利く…

そんなAちゃんは、レッスンの前から一味違います。きちんと挨拶をし、カバンから荷物を出して準備するのです♪

当たり前のことだと思われますか?

いいえ、違います!

私がいつも整えるように、テキスト、連絡ノート、シール台紙などを完璧に配置するのです。本の向きだって整えます。(私は一切お願いしてません)

お陰でいつも気持ちよくレッスンを始めることが出来るのです(*´∇`)ノシ

絶対音感コースを選択しているので、旗の準備と後片付けも自分でしてくれます。

ほぼ毎日ピアノを練習するというAちゃんは、どんどんテキストが進みます!最近は新しい記号や音符が出てくることが多くて、少し難しくなってきたかな?

先週にちょっと悩んだ3連符は、今日はカンペキ!お家でがんばりました☆

新しい曲を弾く時はまず片手からゆっくりきっちりと。

今日は♭(フラット)とト音記号の低いシの音が初登場だったけど、すぐに理解して覚えたね♪ 以前習ったタイはちゃんと覚えてて◎

レッスンの最後はふせんを自分で貼って…

すっと元の場所に戻してくれます‼︎

(*´꒳`*)

ピアノのような昔からあるお稽古ごとは、お行儀や礼儀も学ぶ場でもあります。

「よろしくお願いします」で始まり

「ありがとうございました」で終わります。

その体に染み付いた習慣は、大きくなってから必ず役立つことでしょう。実際に私自身がそうでした。

(もっともAちゃんには私からは礼儀を教えてませんが…☆)

ますます上手に、ステキに成長されるのがとても楽しみです

(*´∀`)♪

西尾ピアノ教室の公式LINE@はこちら
友だち追加

 - ピアノレッスン ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

今日も体験レッスンがありました。

有り難い事に今日も体験レッスンがあり、即日ご入会して下さいました。 開講して僅か …

no image
絶対音感トレーニングを受講して2年経ったYちゃんのレッスン動画

西尾ピアノ教室で絶対音感トレーニングを受講しているYちゃん、今日のブログではその …

no image
箕面市でピアノ教室を探しておられるお母様へ②

前回のブログでは1.「どんな先生が教えているか」をお伝えしました。 今回は2.「 …

西村詔子先生のレッスン

金曜日は西尾ピアノ教室 主任講師の西村詔子先生のレッスン日です。 西村詔子先生は …

音符カードを利用してレッスンしています。

皆さんこんにちは!ピアノ講師の鈴木です!今日は生徒さんと音符カードでお勉強してい …

絶対音感トレーニングの体験レッスン動画

最近、お電話で絶対音感トレーニングについてのお問い合わせをたくさん頂いております …

春に向けて、好評レッスン中です。

新年早々、体験レッスンもありまして箕面市の西尾ピアノ教室は賑わいを見せています。 …

秋募集に向けて準備しております。

 お陰様で西尾ピアノ教室は開講から一ヶ月が経とうとしておりますが順調にお問い合わ …

たくさんのご入会、ありがとうございました。

西村詔子先生による体験レッスンが一旦終了しました。引き続き、無料体験レッスンは随 …

お盆明け、レッスン開始

お盆も明け、本日より西尾ピアノ教室もレッスンを開始します。 新たに今村真眸先生、 …