箕面市で唯一、絶対音感トレーニングを取り入れている個人ピアノ教室

箕面市の西尾ピアノ教室

土曜日担当 森規容先生のレッスンブログ

   

こんにちは!
土曜日担当の森です♪
日中の気温はまだまだ暖かい日が多いですが、朝晩の冷え込みと木々の色付きに、秋を感じられるようになりましたね(^^)
先日、私の自転車のカゴに秋の便りが入っていました

さて、皆さんにとって秋といえばなんでしょうか?
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…..
色々ありますね。
秋といえば芸術の秋でもあります♪
10月、11月になると演奏会が沢山あります!
11月に入り、自身の師事しているピアノの先生の演奏会、そして知り合いに誘っていただき、チェンバロの演奏会に行きました。
チェンバロ、という楽器の名前は皆さんあまり聞く機会がないかもしれません。
チェンバロはバッハやヴィヴァルディが活躍していた、バロック時代に使われていた楽器です。
今のグランドピアノに似たような形ではあるのですが、音を鳴らす仕組みが全く違い、チェンバロは「撥弦(はつげん)楽器」と呼ばれます。
その名の通り、弦がピックで弾かれて音が出ます。
ピアノのように大きな音は出ないのですが、金属的な独特の音がします(^-^)

チェンバロの演奏会に行くのは、実は今回が初めてで、どんな雰囲気なのかドキドキでした…!(・ω・ノ)ノ
バッハよりも前の時代に生きていた作曲家の、素晴らしい作品が沢山演奏され、感動する曲も沢山ありました!
今はYouTubeやサブスクリプションで簡単に演奏が聴けますが、生で演奏を聴くことはまたとても面白く勉強になる機会です。
是非皆さんも、興味のある演奏会を見つけて足を運んでみてくださいね♪

箕面市外院の西尾ピアノ教室の公式LINEアカウントはこちら⬇️お友達登録をよろしくお願いします。

友だち追加

⬆️クリックして下さい⬆️

 - ピアノレッスン ,

  関連記事

絶対音感コースとは

西尾ピアノ教室のピアノレッスンでは絶対音感コースを取り入れております。 絶対音感 …

教則本はバーナムのピアノテクニック 導入を使用しています。

西尾ピアノ教室では、初めてピアノを弾くお子様にはほとんどの講師がバーナムのピアノ …

土曜日担当 森規容先生のレッスンブログ

こんにちは☆土曜日担当の森です。いよいよ寒さが本格的になり始めましたね〜皆さんは …

秋募集に向けて準備しております。

 お陰様で西尾ピアノ教室は開講から一ヶ月が経とうとしておりますが順調にお問い合わ …

no image
箕面市でピアノ教室をお探しのお母様へ③

   前回に引き続き、3「どんなレッスンをしてくれるか」をお …

音符カードを利用してレッスンしています。

皆さんこんにちは!ピアノ講師の鈴木です!今日は生徒さんと音符カードでお勉強してい …

no image
ピアノは何歳から始めるのが良いか

よくお電話でのお問い合わせで「ピアノは何歳から始める事が出来ますか?」とのご質問 …

たくさんのご入会、ありがとうございました。

西村詔子先生による体験レッスンが一旦終了しました。引き続き、無料体験レッスンは随 …

あなたのお子さんがピアノレッスンを受講するメリット

小さなお子様の習い事として、常に人気のある習い事と言えば、やはりピアノは上位に来 …

お盆明け、レッスン開始

お盆も明け、本日より西尾ピアノ教室もレッスンを開始します。 新たに今村真眸先生、 …