箕面市で唯一、絶対音感トレーニングを取り入れている個人ピアノ教室

箕面市の西尾ピアノ教室

小学一年生Sちゃんのレッスン

   

皆様、こんにちは。

西尾ピアノ教室講師、金曜日担当の西村詔子です。

さて、今回登場してくれる生徒さんは

小学1年生のSちゃんです。

教室に通い始めた頃は、ちょっぴり恥ずかしがり屋さんで無口でしたが…

最近は、おうちや学校であった事を色々とお話してくれるようになりました😊

この曲は難しかった、とか

これはすぐ弾けるようになったよ!、とか

そんなお話も出来るようになると、弾きたいと思ってる曲のお話なんかも出来るようになるので

先生はとても嬉しいのです😍

親御さんのご意向や、おうちでの練習の様子も、レッスンの前後でなるべく毎週伺うようにしていますので、

皆さんもぜひ、先生と色んなお話をしてみてくださいね✨

さて。

Sちゃんはいつも一生懸命、練習に取り組んでくれています。

発表会で弾く曲を始めてからは、

『練習ばっかりしてたから、ワークブックやるのを忘れてしまってたー』

という事がたまーにありますが、まあそれはご愛嬌😙

「来週はやってきてね」

とサラリと流して

レッスンに入ります。

テクニックの練習曲集では

3度の和音の練習

をやってもらっています。

片手で2つの音を揃えて鳴らす事も難しいのですが、

音を揃えて

レガート(音をつなげて)で

と課題が重なると難しくなりますね。

指の長さはそれぞれ違いますが、打鍵の瞬間、鳴らす指がキレイに揃って打てる事が大切です。

ゆっくりの動きで、自分で指の動きを見ながら鳴らす

その積み重ねで出来るようになってきます。

Sちゃん、片手ずつはだいぶ上手になりました。

両手の部分が仕上がるまで、もう一息です💪

次は発表会で弾く曲。

バッハのメヌエットをやってもらっています。

古典曲は、音数が少ない割に、きっちり弾けていなかったり、ミスタッチが多いと目立ってしまいます。

もうすぐ両手で全部弾けるようになると思うので、強弱の付け方などもレッスンしました。

どのぐらい出来るようになってるかなー?

次回のレッスンが楽しみです😊

それでは、今回はこの辺で…。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

次回のレッスンブログも、どうぞお楽しみに〜🎶

西尾ピアノ教室の公式LINE@はこちら💁‍♂️
お友達登録をよろしくお願いします。
友だち追加

 - 西尾ピアノ教室の生徒さん ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

小学生Tちゃんのレッスン

土曜日担当の濱です✨ 今日はTちゃんの紹介です♪Tちゃんは、いつも …

年中さんTくんのレッスン

こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… 年中さんT君のレッスン紹介で …

小学5年生Aちゃんのピアノレッスン

こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…小学5年生Aちゃんのレッスン紹介 …

小学3年生Yちゃんのレッスン

皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、金曜日担当の西村詔子です。 早いもので、 …

Sちゃんのレッスン

こんにちは、火曜日・水曜日担当の東です✨ 今日はSちゃんのレッスン …

年長さんSちゃんのレッスン

こんにちは(*’ω’*) 月曜・水曜担当の長谷川知里です …

年長さんSくんのレッスン

こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…年長さんS君のレッスン紹介です& …

年中さんRちゃんのレッスン

こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… 年中さん、Rちゃんのレッスン …

小学3年生Mちゃんのレッスン

皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、金曜日担当の西村詔子です。 夏休みが終わ …

年中さんTくんのレッスン

こんにちは♪ 月曜水曜担当講師の長谷川知里です☆ 本日のレッスン紹介は久しぶりの …