年長さんMちゃんのレッスン
みなさんこんにちは
月曜・水曜担当講師の長谷川知里です
本日のレッスン紹介は
年長さんのMちゃんです
お姉ちゃんと共に通って来てくれて、元気と笑顔いっぱい
いつもたくさん笑わせてくれます
1冊目はテクニックの本♪
全ての曲に繰り返し(リピート)の指定があるのですが、今までのレッスン内で「繰り返し忘れ」が多発してました
なんでだろう?と思ってはいたのですが、
なんと先週!お家の練習では最近繰り返しをしていなかったことが判明(笑)
慣れっこになると、「まぁいいや!レッスンの時はちゃんとやろう」と思ってしまうのももちろんわかります。
ですが、いつもやっていないことが、レッスン内で完璧に出来るわけがありません
そんなこんなで本日は、お家で繰り返しも含めて練習してきたことがわかる良い演奏でした
きちっと頑張った分の結果が出ましたね
Mちゃんは、コツコツ練習して来てくれるので指は正しく弾けるですが、ドレミの言い間違いが度々発生します。
ト音記号とヘ音記号の音が正しく読めるように
ファとソなど、お隣の音を迷わず把握できるように
「歌いながら弾く」ということをずっと続けてもらってます
2冊目のテキスト♪
レベルが上がり、右手と左手を同時に弾くことも増えて来ました
今回こそは合格できるかな?と思って弾いてもらうと…
最後の最後で先週と同じリズム間違い
あー惜しい
Mちゃん自身もわかっています。
音楽は時間芸術
1回勝負の世界です。
だからこそ多大な集中力が必要ですし、聴く人に感動を与えます
2回目、3回目があるわーと思うと、緊張も集中も生まれませんので、私は「1回目の演奏」にこだわってます。
1回目で完璧に弾けるように、何を気をつけるか考えてから弾き始めることが大切ですね
次回リベンジしましょう
2曲目、先週は難しい2段目を細かく分けて反復練習をしました
その成果が出て、今週は迷いつつも全体を繋げて弾けましたね
ただ、少しまだ迷っていることは、Mちゃんもわかってます。
再度そこだけ弾いてもらうと上手でした
やはり1回目で決めたいですね
お家でも、たまに一発勝負で緊張感を持って弾いてみましょう
ワークはいつもキレイに書けてますね
明るくてムードメーカーのMちゃん
これからもコツコツ頑張ろうね
関連記事
-
-
小学2年生K君のレッスン
皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室、金曜日担当講師の西村詔子です。 すっかり朝晩 …
-
-
小学1年生Yちゃんのレッスン
みなさんこんにちは
月曜・水曜担当講師の長谷川知里です …
-
-
小学4年生Yちゃんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…小学4年生Yちゃんのレッスン紹介 …
-
-
年中さんYちゃんのレッスン
こんにちは☆ 月曜水曜担当の長谷川知里です(*´∀`)♪ 本日は年中さんのYちゃ …
-
-
Kちゃんのクボタメソッドレッスン
こんにちは。いつも西尾ピアノ教室のブログをお読み頂きありがとうございます。クボタ …
-
-
小学1年生Nちゃんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…小学1年生Nちゃんのレッスン紹介 …
-
-
東未来先生のオンラインレッスン
Rくんオンラインレッスンの様子☆ みなさんこんにちは
火曜・水 …
-
-
木曜日のピアノレッスン
木曜担当のピアノ講師の鈴木です! みなさんこんにちは!^_^ 前回のレッスンでは …
-
-
小学2年生Aちゃんのレッスン
こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 今日は年内最後のレッスンでした …
-
-
中学2年生Sくんのレッスン
皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、 金曜日担当の西村詔子です。 今回登場し …
- PREV
- 大人の女性Uさんのレッスン
- NEXT
- 中学2年生Sくんのレッスン