箕面市で唯一、絶対音感トレーニングを取り入れている個人ピアノ教室

箕面市の西尾ピアノ教室

ピアノ教室の選び方

      2018/10/06

私は様々な音楽教室で働いてきました。今までに合計で8教室で働いてきました。そして満を持して自分で箕面市にピアノ教室を開きました。

今までに様々なピアノ教室のオーナー、ピアノ教室の講師を見てきました。

そこで皆様にはピアノ教室選びで大切な事をお教えしたいと思います。ピアノ教室を探しておられるお母様に少しでも役立てれたらと思います。

まず、お母様は不安だと思います。

  1. どんなピアノ教室に行けば良いのだろう?
  2. ピアノの先生はどんな人だろう?
  3. うちの子と合う先生かしら?
  4. お月謝は高いのかしら?
  5. 家から近ければ良いのだが。
  6. うちの子は長く続くかしら
  7. うちの子、飽きっぽいのよね
  8. うちの子はピアノを好きになってくれるかしら
  9. 厳しい先生だと嫌だなぁ
  10. ピアノを買わなければいけないのかしら?
  11. うちはマンションだから生ピアノは置けない。
  12. うちの子は先生の言うことを聞くかしら?

このような悩みは当然おありだと思います。

結論から申しますとピアノ教室選びで一番重要な事は3番です。

なぜなら講師と生徒が人間的に密接に関係性を保てるのが一番だからです。

その為にはどのような先生が良いかを明確に決めておくのが良いと思います。

  1. 優しい先生
  2. 愛情を持って教えてくれる先生
  3. ピアノを愛し、情熱を持っている先生
  4. 時には厳しく、しかし優しい先生
  5. 悩みに真摯に向き合ってくれる先生
  6. ピアノの教え方が上手な先生

以上6点全てを兼ね備えている先生が良いと思います。

逆にダメな先生は、

  1. 生徒さんに対する愛情が全く感じれない先生
  2. ヤル気がない先生
  3. ピアノレッスンを仕事としか思えれない先生
  4. 悩みに答えない先生
  5. 教え方が下手な先生
  6. いつも怒ってばかりの先生
  7. 人格否定をする先生

上記8点の中で一つでもあれば、そのピアノ教室に行ってはいけません。

お子さんはピアノの先生との相性でほとんど決まると言っても過言ではないと思います。それほど大切な事だと思います。

逆に言いますと、少々家から遠かろうが、月謝が高かろうが、相性が合う先生を見つけれましたら絶対にそのピアノ教室にお子さんを通わせるべきだと思います。

一にも二にも、先生との相性だと思います。

ピアノ講師の仕事は生徒さんに愛情を持ってピアノの素晴らしさを教える事だと思います。ピアノを生涯の友と感じて頂けるピアノレッスンが出来る人が真の意味でピアノ講師です。

次に住宅事情によりピアノを置けないご家庭もあると思います。

これについては電子ピアノで良いと思います。もちろん生ピアノと電子ピアノでは全く違います。

それは何故か。

ピアノは指のタッチで音色が全然変わるからです。

電子ピアノではその微妙な表現が出来ません。ですからなるべくは生ピアノが良いと思いますが、住宅事情により生ピアノが置けないご家庭は最初は電子ピアノで良いと思います。

生ピアノじゃないとダメ!と頑なな先生がおられますが、そんなピアノ教室には行かない方が良いと思います。

最初は電子ピアノで大丈夫です。

月謝の値段ですが、相場は5000円から12000円だと思います。

高いか安いにつきましては人の価値観に委ねられますが、あまりにも安い月謝のピアノ教室には行かない方が良いと思います。

一般的には安かろう悪かろうだと思います。もちろん安くても良いピアノ教室もあると思いますし、逆に高くてもダメなピアノ教室もあると思います。こればっかりは体験レッスンを受講しないと分かりません。

私がお伝えしたいのは絶対に先生との相性だと思います。

お子さんが「この先生に習いたい!」と思えばそのピアノ教室に通わせるのが良いと思います。

子供は本能で人を察知します。ピアノ教室も察知します。

先日、私は事情があって娘と交番に行きました。娘は絶対に交番の中には入りませんでした。

恐らく娘は本能で「交番は怖い。おまわりさんは怖い」と思ったのだと思います。

誤解のないように言っておきますが、私は警察を否定している訳ではございません。そして何かトラブルがあったから交番に行ったのではございません。道を聞きたかっただけです。

このようにお子さんは本能でピアノの先生が「自分にとって味方か敵かを本能で感じています。ピアノ教室に体験に行った後、是非お子さんに先生の印象を尋ねて下さい。それが一番良いと思います。

ピアノ教室選びは本当に難しいと思います。是非、複数のピアノ教室の体験レッスンに行ってみて下さい。

このブログを読んでいただいた全てのお子様が良いピアノ教室、良いピアノの先生と巡り会える事をお祈りしております。

もし、ピアノ教室の事で悩みがございましたら私の携帯にご連絡下さい。私で良ければ真摯に対応させて頂き、アドバイスさせて頂きます。

私、西尾純平の番号は090-4284-9163です。

 - ピアノ教室への想い

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

脳科学者がお薦めする習い事とは?

脳科学者がお薦めする習い事の第1位をご存知でしょうか? 人気のある習い事の第1位 …

西尾ピアノ教室 発表会 大盛況でした。

本日、箕面市立メイプル小ホールにて西尾ピアノ教室発表会が開催されました。 総勢5 …

生徒さんのお母様よりクッキーケーキを頂きました。

生徒さんのお母様よりクッキーケーキを頂きました。 星の形をしたクッキーをクリスマ …

小学4年生Iちゃんのレッスン

こんにちは(*´∇`)ノシ 月曜水曜担当の長谷川知里です♪ 日々のレッスンの風景 …

レッスンで使うグランドピアノ

昨年末、西尾ピアノ教室の主任講師である西村詔子先生と一緒にピアノ教室のレッスンで …

ハロウィンレッスンのお写真を玄関に貼り出しました。

ほんの一部ではありますが、ハロウィンレッスンのお写真を西尾ピアノ教室の玄関に貼り …

シティライフさんが西尾ピアノ教室に来られました。

箕面市など北摂地域の新聞、シティライフさんが西尾ピアノ教室に来られました! シテ …

萱野東小学校の音楽会

今日は箕面市立萱野東小学校の音楽会を見にいきました。 ピアニカ(鍵盤ハーモニカ) …

発表会まで後1ヶ月を切りました。

西尾ピアノ教室の発表会まで後1ヶ月を切りました。 それぞれの生徒さんが一生懸命に …

no image
ピアノ教室の発表会の意義とは

西尾ピアノ教室では毎年9月にギター教室との合同発表会を箕面市立メイプルホールで開 …