箕面市で唯一、絶対音感トレーニングを取り入れている個人ピアノ教室

箕面市の西尾ピアノ教室

ピアノ教室の発表会の意義とは

      2018/10/07

西尾ピアノ教室では毎年9月にギター教室との合同発表会を箕面市立メイプルホールで開催します。

発表会をなぜ開催するかと言いますと、生徒さんが一年でどれだけ成長したかを皆さんの前で披露する事が目的です。

一年間の練習の成果をピアノ教室の皆さん全員で聴いてあげる。そして自分もその成長を聴いて貰う、この事が最も大切な事だと思います。

先日、テレビを観ていましたらサッカーの大宮のU12対スペインのバルセロナFCのU12の試合がありました。

試合結果は1-0でバルセロナFCのU12が勝利しましたが、試合終了後には大宮のU12の子供たちが泣き崩れており、バルセロナFCのU12の子供たちが必死に慰めていました。

バルセロナの子供たちの対戦相手を思い遣る人間性にも深く感動したのですが、負けて泣き崩れている大宮の子供たちにも感動しました。

なぜ、私が大宮の子供たちに感動したのか。

それは彼らが努力をした上で勝てなかった事がとても伝わってきたからです。

スペインのバルセロナFC相手に僅か一点差で負けました。本当に惜しい試合でした。でも実力の差ははっきりと出ていました。

彼らは何故負けたのか、真に考えてこれからのサッカー人生をまた再び立ち上がって貰いたいと思います。

恐らくとても努力したと思います。それこそ大宮のU12ですからとてもサッカーの上手な子供たちばかりだと思います。それでも勝てなかった。

「負けてもよい」その台詞は日々、努力している人のみが使っても良い言葉だと思います。

努力して努力して、それでも大宮の子供たちは負けてしまいました。努力したからこそあれだけ泣き崩れるのだと思います。

こちらにその時の試合の動画を載せました。YouTubeの動画です。是非ご覧ください↓

https://youtu.be/BBtfGncukZc
私もコンクールで何度も予選落ちをしました。本当に悔しくて泣いて帰っていました。

努力したからこそ悔しいのです。努力して、時には勝ち、時には負け、何度も何度も立ち上がるから上達するのだと思います。その過程で人間は成長するのではないでしょうか。

話をピアノ教室に戻します。ピアノ教室の発表会には勝ち負けはありませんし、勝負でもありません。

しかし、一生懸命に一年間努力した成果を皆さんの前で発表する。それによって聴いた人が「あぁ、この子は去年より上手くなってるなぁ」とか、おじいちゃんおばあちゃんが「◯◯ちゃんは上手になったねぇ」など仰って下さいます。

日々の練習やピアノに向き合う姿勢はとても大切だと思います。特に小さなお子様の一年間は本当に大切な期間だと思います。その成長の中に「努力する事の大切さ」「ピアノを発表する大切さ」を感じて欲しいと思います。

ピアノ教室の発表会で披露する事はとても大切な事だと思います。

ギター教室の生徒さんにもいつも伝えていますが、発表会に出演される方は必ず上達されます。これは断言出来ます。

なぜなら一生懸命に練習されるからです。そして、発表会に出演される方は普段の練習も一生懸命にされます。

私が強く感じるのは何か夢中になり努力する事の中にこそ、生きる実感を感じれるのではないでしょうか。例えば毎日努力もせず、ダラダラ過ごす日々が続ければ人間は生気を失い、生きているのか死んでいるのか分からない状態になると思います。もちろんピアノ教室の発表会に出ないからといって、そこまでの事ではないとは思います。

私がお伝えしたい事は、努力の中にこそお子様が成長する大切な事を学べるという事です。努力、忍耐力、人間関係、そして時には挫折、そして挫折からいかに立ち直るかが学べると思います。

その為にも、ピアノを習っているならば是非、発表会に出演すべきだと思います。

もちろん西尾ピアノ教室の発表会は強制ではございません。出たくないお子様を無理矢理出演させる事はございません。でももし、少しでも出演してみたいとお感じであるならば、是非出演して下さいませ。お子様が努力した演奏を聴ける事は本当に幸せな事だと思います。

今日のブログは少し熱く書き過ぎました。参考にして頂けましたら幸いです。

 - ピアノ教室への想い

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

沢山の体験レッスンのお申し込みをありがとうございます😊

ピアノdeクボタメソッドコースは2月より開講予定でしたが、早くもクボタメソッドコ …

体験レッスンを有料化させて頂きます。

有り難い事に西尾ピアノ教室は110名を超える生徒さんが習いに来られるピアノ教室に …

発表会のプログラムを作っております。

9月22日の木曜日、箕面市立メイプル小ホールで行う西尾ピアノ教室の発表会のプログ …

早くも新レッスン室での体験レッスンのお問い合わせがありました。

このブログでもお伝えした通り、西尾ピアノ教室、満員御礼です。 こんなにもお問い合 …

箕面市の西尾ピアノ建設中です。

日は西尾今ピアノ教室の建物を建築して頂いている大工さんをご紹介します。 本当に気 …

1ヶ月に渡るポスティングが終了しました、

1ヶ月に渡るポスティングが終了しました。 西尾ピアノ教室のチラシは代表である西尾 …

防音室完成しました!

第3レッスン室、防音室が完成しました! 今日は朝からクロス貼り。職人さんが丁寧に …

シティライフさんが西尾ピアノ教室に来られました。

箕面市など北摂地域の新聞、シティライフさんが西尾ピアノ教室に来られました! シテ …

箕面市でピアノ教室を開講して思う事

箕面市で唯一、絶対音感プログラムを取り入れている西尾ピアノ教室。 開講から一週間 …

今村真眸先生のクラスは満員に近付きつつあります。

火曜日と土曜日の担当講師、今村真眸先生のクラスは、ほぼ満員となりました。 本当に …