箕面市で唯一、絶対音感トレーニングを取り入れている個人ピアノ教室

箕面市の西尾ピアノ教室

ピアノの練習時間

   

ピアノに限らず楽器は毎日練習をしなければ上達さません。

よく色んな生徒さんに「1日、何分くらい練習すれば上手くなりますか?」と質問されます。

正確に何分とは断言出来ません。それと「上手くなる」という定義は人によって異なります。

例えば「猫踏んじゃった」が弾けたら上手に弾けたと感じる人もいれば、ショパンの「幻想即興曲」が弾けたら上手に弾けたと感じる人もおられます。

人によって「上手に弾けた」の感じ方は違うので一概にはお答えしかねますが、私なりの上手くなる定義を教えしたいと思います。

「毎日、効果のある練習を1日30分〜60分練習する」

この事はとても大切だと思います。

効果のある練習とは一人一人の生徒さん、また講師によって教え方が違うので、担当のピアノの先生に聞いて下さい。

西尾ピアノ教室の講師でしたら、一人一人に効果のある練習方法を具体的に教えて下さいます。

もちろん3歳のお子様には60分の練習は長過ぎると思います。せいぜい10分から20分だと思います。

お子様の年齢や性格を考慮した上で、お母様と一緒に練習するのが最も良いと思います。集中力がある子もいれば集中力が持続しないお子様もおられます。

もちろん集中力はあった方が良いとは思いますが、集中力が無くてもそんなに気になさらないで下さい。

詳しくは担当の講師の先生に聞いてみて下さい。

理想は、「お子様が楽しくピアノを弾く時間を30分から60分にする」です。

練習は手段。目的は「ピアノを上達し、ピアノを好きになってもらう事」

練習が目的にならないようにしたいですね。練習が目的になるとお子さんは、ピアノを弾く事が苦痛になってしまいます。

楽しくピアノを練習出来るように、講師が全力でレッスンさせて頂きます。

 - ピアノ教室への想い ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。今年も西尾ピアノ教室をどうぞよろしくお願いします …

私の愛しの電子ピアノ

前回のブログでは、茨木市彩都コミュニティセンターで行われた「ミツカル。習い事博覧 …

6/1より対面レッスンを再開します(予定)

大阪府知事から5/16より自粛解除の発表がありました。 これを受けまして、西尾ピ …

木曜日・土曜日担当 森規容先生のブログ

こんにちは!土曜日担当の森です♪1月はあっという間に終わりましたね、、、、2月が …

no image
絶対音感トレーニングを受講して2年経ったYちゃんのレッスン動画

西尾ピアノ教室で絶対音感トレーニングを受講しているYちゃん、今日のブログではその …

ピアノを弾くと頭が良くなる?

ピアノを弾くと頭が良くなると言われますが本当でしょうか。 ピアノは両手各指をバラ …

no image
今年の発表会での生徒さんの演奏①

西尾ピアノ教室では今年も箕面市立メイプル小ホールにて発表会を開催しました。 今日 …

箕面市で唯一のピアノdeクボタメソッド認定ピアノ教室になりました!

本年11月23日に西尾ピアノ教室代表の西尾理絵と火曜日、水曜日、土曜日担当の東未 …

箕面市の西尾ピアノ教室の夢

私は15年位前に不二家レストランでアルバイトをしておりました。 九州ギターコンク …

生徒さんに愛されるピアノ教室を目指して

箕面市の西尾ピアノ教室が開講して一週間が経ちました。 この一週間の間、ギター教室 …