箕面市で唯一、絶対音感トレーニングを取り入れている個人ピアノ教室

箕面市の西尾ピアノ教室

年長さんのSちゃんのレッスン

   

こんにちは☆

月曜水曜担当の長谷川知里です☆彡

最近、風邪やインフルエンザが流行っておりまして、今日もお1人の生徒さんがお休みでした。

無縁な私ですが、色々と気をつかわなけばいけない時期です。

そんな中、元気にレッスンに来てくれた年長さんのSちゃん♪

2回目の登場です。

体も大きく元気いっぱいなので、今までずっと皆勤です。すごい!

自分で考える力、理解する力が少しずつ育ち、手の力のコントロールも出来るようになってきたので、

今は「きれいに弾くこと」も心がけてます。

テクニックの本は片手だけの宿題でしたが、両手で弾いてきてくれました。

こういう自主性、すごく好きです( ^ω^ )

しかしやはり難しい。。

指番号、リズムが少し間違って覚えていた所と

すっかり忘れてたオクターブ記号をチェック!

これは皆さんよく見落としがち。

Sちゃんは「なんか見たことある!」と言って前の方のページをパラパラ探して、自分で解決(笑)

あとは取り出して反復練習。

すぐに直すことは簡単ではないけれど、生徒さん自身に掴んでもらうまで練習に付き合うようにしてます。

こういう練習をしたら出来るようになるんだ!と覚えてもらうために。

手応えバッチリです!

新しい曲を譜読みする時は、Sちゃんはこのようにいつも自分で音を読みます。

初めての音でも「わからない!」なんて一切言いません。

もう一冊のテキストは、新しい巻に進んで、表現や弾き方のお勉強も加えてます。

前回は、速いテンポで手首をブンブン振って弾いていたので、音が割れて乱れてました。

速さと弾き方を直し、お母様にも手の形など少し見ていただくようにお願いしてました。

今日は落ち着いてゆっくり弾いていたので、音がずっときれいに♪

次の曲はちゃんと譜読み出来ていたので、ブレス(息つぎ)と、強弱をつけることに挑戦!

「なんでこんなことするのー?」

と笑いながら言うSちゃん

あ!とても鋭い質問ですね!

そういうの、良いですよ(*゚∀゚*)

他の曲を例に出しつつ弾きながら説明しましが(→内容はまた後日)

ちゃんと届いたのでしょうか…?

ピアノに限らず様々なことを上手に説明できるように、私も毎回試行錯誤です(*’ω’*)

ドリルも丁寧に書けてますね☆

まだまだ伸び盛りのSちゃん

2019年もいっぱい頑張りましょう♪

西尾ピアノ教室の公式LINE@はこちら💁‍♂️
お友達登録をよろしくお願いします。
友だち追加

 - 西尾ピアノ教室の生徒さん ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

小学1年生Yちゃんのレッスン

みなさんこんにちは✨ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です&#x1f …

高校1年生Mちゃんのピアノレッスン

こんにちは!木・金曜日担当の金沢です🎵 本日は…高校一年生、Mち …

小学2年生Cちゃんのレッスン

皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、金曜日担当の西村詔子です。 花粉症が辛い …

小学5年生Iちゃんのレッスン

みなさんこんにちは♪ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です☆ 本日のレッスン紹介は …

Mちゃんのレッスン

Mちゃんのレッスン こんにちは、火曜日・水曜日担当の東です✨ 今日 …

小学4年生Aちゃんのピアノレッスン

こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…小学4年生Aちゃんのレッスン紹介 …

小学2年生Yちゃんのレッスン

こんにちは♪ 火曜 土曜(午前) 担当の 今村真眸です* 12月に入り2018年 …

年長さんTくんのレッスン

こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…年長さんTくんのレッスン紹介です …

5歳Nちゃんのレッスン

こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… 5歳、Nちゃんのレッスン紹介 …

年中さんSちゃんのレッスン

皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、 金曜日担当の西村詔子です。 今年も、生 …