音符カードを利用してレッスンしています。
皆さんこんにちは!ピアノ講師の鈴木です!今日は生徒さんと音符カードでお勉強している様子をご紹介します♪
音符の読みはまずなんといっても調号が大事です^ ^
ピアノでは主に、ト音記号とヘ音記号が使用されており、調号で音符の読み方が変わってくるので、一つ一つ丁寧に覚えていきます♪
使用しているのは前回ブログで書かせていただいたディズニーのカードです。可愛いですよね!^ ^
カードで音符が大体分かってきたら、実際に楽譜を読んでいきます♪
楽譜の難易度が上がるにつれて、たくさんの音符が並び、そして楽譜もやや小さくなるので、実際の楽譜読みだけで進めると、こんがらがったりします。
一つ一つ音符が書かれてるカードを使用すると分かりやすいです。^ ^
音符カードは、クイズ形式で楽しく使用することがコツですね♪
関連記事
-
-
秋募集に向けて準備しております。
お陰様で西尾ピアノ教室は開講から一ヶ月が経とうとしておりますが順調にお問い合わ …
-
-
お盆明け、レッスン開始
お盆も明け、本日より西尾ピアノ教室もレッスンを開始します。 新たに今村真眸先生、 …
-
-
開講から8ヶ月で生徒さんが29名になりました。
本日、火曜日担当の今村真眸先生のクラスにお二人のお子様がご入会されました。 本当 …
-
-
絶対音感トレーニングの体験レッスン動画
最近、お電話で絶対音感トレーニングについてのお問い合わせをたくさん頂いております …
-
-
土曜日担当 森規容先生のレッスンブログ
こんにちは☆土曜日担当の森です。いよいよ寒さが本格的になり始めましたね〜皆さんは …
-
-
最初の教材はバイエルが良いか
私がピアノ教室に通っていたのはかれこれ30年も前のお話ですが、最初に先生から渡さ …
-
-
西尾ピアノ教室でピアノレッスンを受講するメリット
西尾ピアノ教室の建物が完成しました。 今日は、西尾ピアノ教室でレッスンを受講する …
-
-
絶対音感コースとは
西尾ピアノ教室のピアノレッスンでは絶対音感コースを取り入れております。 絶対音感 …
-
-
土曜日担当 森規容先生のレッスンブログ
こんにちは!土曜日担当の森です♪日中の気温はまだまだ暖かい日が多いですが、朝晩の …
-
-
大人のピアノレッスン
西尾ピアノ教室では大人の方のピアノレッスンも行なっております。 大人の方のレッス …
- PREV
- 新年長さんYちゃんのレッスン
- NEXT
- 小学一年生Iちゃんのレッスン