小学1年生lちゃんのレッスン
みなさんこんにちは☆
月曜・水曜担当講師の長谷川知里です♪
本日のレッスン紹介は
小学1年生の Iちゃん(*´ω`*)ゞ
いつも明るく、レッスン前の生徒さんにもきちんとご挨拶してくれるのが素敵です!
ゆっくりめにテキストを進めつつ、右手と左手が複雑になってきた今日この頃。
難しくなると、すぐには出来ないことはもちろんありますが、Iちゃんは頑張ってくれています(*^ω^*)
まずは1冊目のテキスト♪
(お姉ちゃんのお下がり)
有名な「ほたるこい」の曲ですが、
今のお子さんはどうやらご存知ないようです。。
譜読みの時は、4分音符が8分音符になってしまったりうまくコントロール出来ませんでしたが、今は片手だと余裕です(´∀`)
両手で合わすとリズムが崩れたり、右手がプツプツ切れたりするので、毎週とりだしてひたすら練習してます。
少しずつ自覚ができるようになり、上手になってきました(*´꒳`*)
こうやって指導していると、コツコツの大切さ実感します☆
自分で正解と不正解の区別がわかるようになればこちらのもの‼︎
あとはウッカリミスをなくすだけなので、来週に期待( ´ ▽ ` )ノ
2曲目は指くぐりの練習曲♪
音を見るだけではダメ!
指番号と何音符なのかも一緒に見なくてはいけません。
まずはノーヒントで自分で譜読みしてもらいます(*^o^*)
チェック漏れがあれば、その都度私からヒントを出して、なるべく自分で発見してもらうようにしてます☆
すぐに答えを聞かないで、まずは自分で考えることが大事です( ˘ω˘ )
新しい宿題は付箋を貼って…
2冊目のテキスト♪
こちらも難しくなってきました
右手と左手が別行動で、つられないように弾くことが求められてきます。
先週も分けて反復練習してきました☆
最近、他の生徒さんにもよく見られる傾向なのですが、
左手の伴奏が2分音符の長さの時に、短くなり過ぎてしまって、4分音符と4分休符になってしまうパターン(;゚д゚)
確かにその方が弾きやすくて楽なのですが、明らかに楽譜とは違います。
細かいことですが、とても大事なこと。
2分音符は2拍ヽ(*´∀`)
4分音符は1拍ヽ(*´∀`)
まずは自分で意識してみましょう♪
最初はわからなくても、だんだん違いがわかってきます。
I ちゃんも今頑張っているところです。
来週には終われたらいいね!
ドリルは謎なウッカリミスがあったので、お家で直してもらいます
後から見直して「何で私こんなこと書いたんだろう…」と思ってしまうことってありますよね(笑)
コツコツで少しずつ上達してきた I ちゃん☆
今年もがんばろうね(*’ω’*)
関連記事
-
-
小学2年生Kくんのレッスン
皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、 金曜日担当の西村詔子です。 今回登場し …
-
-
年長さんYちゃんのレッスン
みなさんこんにちは♪ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です☆ 新学期が始まりました …
-
-
木曜日のレッスンはMちゃんが仮装してお越し下さいました。
みなさんこんにちは!^ ^ 木曜担当していますピアノ講師の鈴木香理です^ ^ 本 …
-
-
年少さんSちゃんのレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…年少さんSちゃんのレッスン紹介で …
-
-
年長さんMちゃんのレッスン
みなさんこんにちは🎶 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です …
-
-
年中さんYちゃんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…年中さんYちゃんのレッスン紹介で …
-
-
生徒さんのお母様にアンケートを書いて頂きました。
生徒さんのお母様が快く、アンケートに答えてくださいました。 ご記入頂きました生徒 …
-
-
小学一年生Sちゃんのレッスン
皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、金曜日担当の西村詔子です。 さて、今回登 …
-
-
小学3年生Yくんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…小学3年生、Yくんのレッスン紹介 …
-
-
5歳年中さんSちゃんのレッスン
5歳年中さんSちゃんのレッスン こんにちは、火・水・土曜日担当の東です' …
- PREV
- 新講師、東未来先生の自己紹介
- NEXT
- 新しいピアノを試弾しました。