箕面市で唯一、絶対音感トレーニングを取り入れている個人ピアノ教室

箕面市の西尾ピアノ教室

小学3年生K君のレッスン

   

皆様、こんにちは。

西尾ピアノ教室講師、

金曜日担当の西村詔子です。

二学期が始まっている学校や幼稚園が多いと思います。

でも、まだまだ暑いですね💦

コロナだけでなく、熱中症にも気を付けて暮らして行きましょう。

さて、今回登場してくれる生徒さんは

小学3年生のK君です

K君は、絶対音感のコースを受講してくれています。

どんどん和音数が増えて、シャープやフラットが付いている音が含まれる和音も増えてきました。

この調子で進んでもらえると嬉しいですね😊

ワークブックも着々と進んでいます👍

シリーズの3巻が終わり、ついに4巻に突入!

内容はどんどん難しくなります。

くじけず頑張ってね💪

テクニックの教本では、

指くぐりのある曲が宿題でした。

伴奏を担当する側の手で和音を弾きますが

和音の準備が間に合わず、

少し止まってしまったりしてしまいます。

どの辺まできたら、次の音を確認して鍵盤を見つけて準備をするのか

は、経験でしか培えないものなので、試行錯誤しながら、になりますね。

前の音を押さえたままで

楽譜と鍵盤を確認して

間に合うギリギリのタイミングで手を離して次の音の鍵盤に指を乗せる

こうやって書くと、なかなかの情報処理能力が必要な感じ。

でも、何度か練習すれば、すぐ出来るようになります。

要は、そのタイミングを意識しながら練習するか否か。

Kくんにも、部分練習をしてもらいましたが

すんなり進めるようになってきたので、

他の部分も部分練習して、

次回仕上げ、の宿題にしました。

頑張って来てね😊

曲集の教本では

コルトー作曲の

「インディアンのおどり」

を弾いてもらっていました。

最近、ぐんと表現が上手になってきたので、

強弱を始め、色々な表情記号をしっかり把握して、仕上げをする

という宿題にしていました。

男の子は、女の子と比べると指が強い子が多いので

強い音は出しやすいと思います。

問題は弱い音。

Kくん、さすがです!

バッチリ仕上げてきてくれました👏

急に弱くして、ピアノからクレッシェンドでフォルテまでもっていく部分が1番上手に出来ていました✨

レッスンで、いきなり弾く1回目は、やはり緊張するはずなんですが

とても上手にバッチリ弾けていたので、今回は1発合格でした🎉

また次の曲も頑張ってね😊

それでは、今回はこの辺で…。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

次回のレッスンブログも、どうぞお楽しみに〜🎶

西尾ピアノ教室の公式LINE@はこちら💁‍♀️
お友達登録をよろしくお願いします。

 - 西尾ピアノ教室の生徒さん ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

4歳Mちゃんのレッスン

こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…4歳Mちゃんのレッスン紹介です& …

年長さんCちゃんのピアノレッスン

こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…年長さん、Cちゃんのレッスン紹介 …

小学3年生 Mちゃんのレッスン

みなさんこんにちは☆ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です♪ 本日のレッスン紹介は …

小学四年生Cちゃんのレッスン

皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、 金曜日担当の西村詔子です。 今回登場し …

小学2年生Yくんのレッスン

こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… 教室に習いに来てくれてから一 …

年長さんMちゃんのレッスン

みなさんこんにちは☆ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です♪ 本日のレッスン紹介は …

生徒さんのお母様にアンケートを書いて頂きました。

生徒さんのお母様が快く、アンケートに答えてくださいました。 ご記入頂きました生徒 …

4歳Mちゃんのレッスン

今日は、4歳になったMちゃんの紹介です✨ Mちゃんは、なんと、右手 …

長谷川知里先生のクラスのハロウィンレッスン

みなさんこんにちは♪ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です☆ 10月最終週はハロウ …

5歳Mちゃんのレッスン

こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…5歳Mちゃんのレッスン紹介です& …