小学1年生Kくんのレッスン
皆様、こんにちは。
西尾ピアノ教室講師、金曜日担当の西村詔子です。
桜がどんどん咲いてきていますね🌸
春らしさが増して、気温も上がって、日焼けが気になる季節となりました😙
さて、今回登場してくれる生徒さんは、
小学1年のK君です。

いつもニコニコ笑顔のK君。
レッスン開始と終了のご挨拶も、目を見てニッコリしながら大きな声でご挨拶してくれます😊
気持ちが良いですね👍
私のレッスンでは、レッスン開始と終了の時にご挨拶をしてもらっています。
どの習い事でも役に立つ事ですし、先生としっかり目を合わせて、
「よろしくお願いします」
と
「ありがとうございました」
のご挨拶をしています。
教えを乞う師に対する礼儀を覚えてもらえれば嬉しいです😊
さて、K君は、テクニックの教本で、他の生徒さんの時にご紹介した
「晴れの日とくもりの日」
の練習をしてもらっていましたが、順調に進んで、1発合格!
次は、半音移動の練習です。
半音階の練習に進む前に、
黒鍵を3の指で、
白鍵を1の指で弾く
という練習をしてもらいます。

そして、異名同音の説明。
ドのシャープとレのフラット
が、同じ鍵盤を使うのに、違う名前で呼ぶ事を理解してもらいます。
ドだけどレ?レだけどド?
どういうこと?
と、頭がこんがらがってしまいますね😙
急がず慌てず
ゆっくり覚えていけばいい事ですが、半音進行ではよく出てくる事なので、覚えられるまで、説明し続けます。
しつこいなぁ💦
と思わないでね😅
もう1冊の教本では、
「九官鳥」
という曲をやってもらっています。

右手で弾いたフレーズを、次は左手が真似をします。
同じフレーズを弾くのですが、右手と左手では、指使いが違うので、気をつけていなければ、逆の動きになってしまいます。
先週、宿題をだすときに、
「九官鳥って知ってる?」
という話をしました。
私が子供の頃に、近所のお友達が九官鳥をおうちで飼っていたので、私にとっては身近な鳥でしたが、意外と知らない子が多いんですよ。
とっても上手に、人の言葉を真似てくれるんだよー。
と話して、
「K君も、上手にまねっこしてきてね」
と持ち帰ってもらいましたが、とても上手に弾いてきてくれました😊

3月最終週は、レッスンはお休みです。
4月から、また気持ちを新たに、楽しいレッスンをしてまいります😊
それでは、今回はこの辺で…。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
次回のレッスンブログも、どうぞお楽しみに〜🎶
西尾ピアノ教室の公式LINE@はこちら💁♂️
お友達登録をよろしくお願いします。
関連記事
-
-
ハロウィンレッスン
皆様、こんにちは。西尾ピアノ教室講師、金曜日担当の西村詔子です。 昨年は泣く泣く …
-
-
小学六年生Yちゃんのレッスン
みなさんこんにちは( ^ω^ ) 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です☆ 本日のレ …
-
-
小学2年生Yちゃんのレッスン
こんにちは♪ 火曜 土曜(午前) 担当の 今村真眸です* 12月に入り2018年 …
-
-
小学5年生Iちゃんのレッスン
みなさんこんにちは♪ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です☆ 本日のレッスン紹介は …
-
-
3歳Dくんのレッスン
みなさん、こんにちは☺️ 月曜日、火曜日担当の西郷で …
-
-
小学1年生Nちゃんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…小学1年生Nちゃんのレッスン紹介 …
-
-
小学四年生Yちゃんのレッスン
皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、金曜日担当の西村詔子です。 年度替わりの …
-
-
小学4年生Sちゃんのピアノレッスン
皆様、こんにちは。西尾ピアノ教室講師、金曜日担当の西村詔子です。 新年度が始まり …
-
-
4歳Cちゃんのレッスン
こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… 4歳になりました、Cちゃんの …
-
-
土曜日担当 森規容先生のレッスンブログ
こんにちは!土曜日担当の森です! 気がつくと12月の終わりを迎えますね….月日が …
- PREV
- 年長さんSちゃんのレッスン(西村先生の生徒さん)
- NEXT
- 長谷川知里先生の2018年度最終レッスン







