小学一年生Sくんのレッスン
みなさんこんにちは♪
月曜・水曜担当講師の長谷川知里です。
長い連休も明けて日常が戻りましたね(*^ω^*)
本日登場していただくのは
小学1年生のSくんです☆
いつもニコニコ前向きな男の子で、自分からほぼ毎日ピアノに向かうそうです!
なかなか出来ることではありません。
素晴らしいですね(*´꒳`*)
教則本はお姉ちゃんのお下がりを使っています♪
テクニックの本は、連休なので宿題を多目にしていました。
1曲目は広い音域を使う曲で、両手ともに大移動があります。
Sくんにとって、こんなに遠い鍵盤まで使いますので、コツをつかむための練習が必要です。
とても頑張って練習してくれてましたが、何やらミスが多いかな?
よく観察してみると…左手の方ばかりを一生懸命に見ている!
慌てず落ち着いて、左右どちらの移動先もパパッ!と目で確認する練習をしました。
やり方は理解してくれたので、もう大丈夫でしょうヽ(´ー`)ノ
他の曲はとてもよく練習してくれてて、ほとんど合格♪
自信がみなぎっているので、タッチが力強いです!
宿題にしてなかった曲まで、自主的に追加で譜読みしてくれました(*゚▽゚*)
これまた随分と速いテンポだったので、片手に戻ってスタッカートや手の形などのポイントを整理。
速く弾きたい!両手で弾きたい!という気持ちが先走りすぎると、つい見落として適当に弾いてしまいがち。
楽譜に書いてあることを細かく読み取る作業は、音楽を演奏する際には必要不可欠です。
その根気がステキな演奏に繋がるのです☆
Sくんは、私が細かいことを言っても嫌がらずに、前向きに受け止めてくれます♪
新しいページに付箋を貼ってもらって…
(鎌倉の大仏付箋☆)
2冊目のテキスト♪
色々と難しくなってきました。
Sくんの課題は、とにかく落ち着いてゆっくり弾くこと。
せっかく沢山練習してても、速く弾きすぎてポロポロとミスしては勿体ないですからね。
自分でブレーキをかけつつ、集中して弾いてくれて、無事合格!
手の移動、右手のブレス、完璧だね(*´∀`)♪
さて次の曲♪
これがなかなか手こずったようです。
「ここをいっつも間違えるのー‼︎」と訴えてらっしゃいました(笑)
なるほど(*’ω’*)
そんなに練習して出来ないのなら何か原因があるはず。
よくよく観察してみると…
①左手をスタッカートにしてしまっていること。
②高確率で左手の同じ音が右手につられてしまうこと。
を発見‼︎
ここの1箇所の音をとにかく注意しつつ、左手をレガートにつなげることに集中して、取り出して練習します。
まだ不慣れですが、Sくんはポイントを理解してスッキリしたように見えました☆
やみくもに練習していても時間ばかりが経ちますので、どこに問題や弱点があるのか、どうすれば良いのかを講師は見つけてあげなければいけません。
それを裏付けるのは、
私自身の演奏者としての経験値と、
生徒さんを見る観察力です。
講師も日々勉強です( ˘ω˘ )
ドリルは鉛筆が少々太いけど、上手にかけてました♪
発表会の練習も開始していくので、引き続きポジディブに頑張ろうねヾ(*´∀`*)ノ
関連記事
-
-
春から4年生Y君のピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…春から4年生Yくんのレッスン紹介 …
-
-
年長さんのSちゃんのレッスン
こんにちは♪ 月曜水曜担当の長谷川知里ですヾ(*´∀`*)ノ レッスン風景、レッ …
-
-
Yちゃんの演奏動画を公開します!
ピアノレッスンを開始して僅か1か月半でベートーベン作曲「よろこびのうた」を弾 …
-
-
お引越しをされたRくんとの最後のレッスン
こんにちは! 西尾ピアノ教室 火曜・土曜(午前)担当講師の 今村真眸です ♩ 4 …
-
-
土曜日担当 森規容先生のレッスンブログ
こんにちは!木曜、土曜担当の森です♪まだまだ寒い日が続きますね!ダウンがなかなか …
-
-
年中さんYちゃんのレッスン
こんにちは☆ 月曜水曜担当の長谷川知里です 月曜日はとってもお喋りさんが多いので …
-
-
5歳Yちゃんのレッスン
5歳Yちゃん、初めてのレッスン♪ 初めまして、月曜日、火曜日担当の西郷真未と申し …
-
-
火曜日担当、西郷真未先生のハロウィンレッスン
みなさん、こんにちは!月曜日、火曜日担当の西郷です。季節が進み少し肌寒くなってき …
-
-
春から年長さんMちゃんのレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…春から年長さんMちゃんのレッスン …
-
-
年長さんのSちゃんのレッスン
こんにちは☆ 月曜水曜担当の長谷川知里です☆彡 最近、風邪やインフルエンザが流行 …
- PREV
- 楽しくピアノレッスン
- NEXT
- 生徒さんが60名を超えました,