小学四年生Yちゃんのレッスン
皆様、こんにちは。
西尾ピアノ教室講師、金曜日担当の西村詔子です。
先週末、凶悪犯が教室付近に出没していたようですね😱
ご近所の皆さんは、さぞかしハラハラされた事と思いますが、捕まってホッとしました。
不審者情報もチラホラありますので、変な事件に巻き込まれないよう、気を付けたいところですね💨
さて、今回登場してくれる生徒さんは、
小学4年生のYちゃんです。
Yちゃんは、絶対音感のコースを受講してくれています。
順調に進んで、26個目の和音までいきました。
ここまでくると、一覧表が無くても、そろそろ耳だけで、音を聴き分けられるようになってくるかもなー、と思いながら、様子を見ています。
テクニックの教本では、
音階の練習をやっています。
両手とも同じように上がって下がる、並進行
右と左で、上がる下がるが逆になる、反進行
2つの曲をやってもらっていました。
反進行は、音は左右で違いますが、指使い、指くぐりの場所などが同じです。
こちらはすんなり出来ました👍
問題は、並進行。
指使いも指くぐりの場所も違います。
これは難しいですね💦
指使いを覚えてサラッと弾けるようになるまで、我慢して続けてもらいます😙
もう1つの曲集では、
ベートーヴェンの「ト調のメヌエット」をやっています。
発表会で弾く連弾曲と並行して練習してるので、進みはゆるやかですが、少しずつ進めています。
この曲、タッカタッカとスキップするリズムが、続けて出てきます。
付点8分音符と16分音符
この2つの音符で、タッカと弾きますが、長さの割合は3:1。
この割合が2:1ぐらいになってしまうと、リズムがぼやけてきてしまいますね。
私のクラスでは、
「たあんた」
と言ってもらって、「た」で弾く、という形で練習してもらいますが、他に良いやり方があったりするかしら?
片手ずつの間に、キレの良いリズムを定着させたいところです。
発表会では、レッスン枠が前後していて仲良くなった子同士で連弾してもらう事になっています。
習い事のお教室で、お友達が出来るって、ステキですよね😍
同じ事を頑張っている者同士、こんな事を頑張ってるよ、とか
こんなのが難しいわ、とか
話題は尽きませんね。
いつも、入れ替わりの時間におしゃべりが止まりません😆
今回は、大流行中の「パプリカ」を連弾で弾いてもらいます。
メロディが1stと2ndで入れ替わりながら進むアレンジで、お互いにメロディの部分と伴奏の部分があります。
2人で合わせるようになったら、お互いの音を聞いて音量の調整をしたり、テンポを相手に合わせたり、初体験の事をたくさんやる事になります。
この練習で、ググッと成長する事、間違いなし!
先生としては、期待大です😊
生徒同士の連弾は珍しいので、皆様もどうぞお楽しみに〜😊
それでは、今回はこの辺で…。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
次回のレッスンブログも、どうぞお楽しみに〜🎶
西尾ピアノ教室の公式LINE@はこちら💁♀️
お友達登録をよろしくお願いします。
関連記事
-
-
年長さんTくんのレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♪ 本日は…年長さんTくんのレッスン紹介です …
-
-
小学2年生Cちゃんのレッスン
皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、金曜日担当の西村詔子です。 花粉症が辛い …
-
-
土曜日担当 森規容先生のレッスンブログ
こんにちは!土曜日担当の森です! 気がつくと12月の終わりを迎えますね….月日が …
-
-
大人の男性Tさんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…大人の男性Tさんのレッスン紹介で …
-
-
大人の男性Tさんのレッスン
こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 今回は… 大人の男性Tさんのレッスン紹 …
-
-
小学2年生Hちゃんのレッスン
こんにちは♩ 火曜・土曜午前担当講師の 今村真眸です😊' …
-
-
小学3年生Mちゃんのレッスン
皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、金曜日担当の西村詔子です。 夏休みが終わ …
-
-
4歳Mちゃんのレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…4歳Mちゃんのレッスン紹介です& …
-
-
小学3年生Aちゃんのレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…小学3年生Aちゃんのレッスン紹介 …
-
-
小学1年生Yくんのレッスン
こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… 小学校1年生、Y君のレッスン …
- PREV
- 年長さんYちゃんのレッスン
- NEXT
- 小学一年生Iちゃんのレッスン