ピアノ上達のコツ
2018/10/23
ピアノに関わらず何事にも上達するにはコツがあります。効果的な練習をしないと絶対に楽器は上達しません。
意味のある効果的な練習方法をレッスンで学び、それを毎日コツコツと練習する事です。
例えばピアノは10本の指をバラバラに動かさなければなりません。
指の独立はピアノを上達する上でとても大切な練習と言えます。
試しにテーブルの上に両手両指を置いて下さい。

ポイントは素早く中指と小指を同時に上げる事です。他の指が動いてはいけません。この動きを素早く出来るようになったら、今度は人差し指と薬指でもやってみます。
この練習は各指がきちんと脳からの指令通りに指を動かせているかを試す練習です。
ピアノは素晴らしい楽器ですが、きちんと弾くには基礎がとても大切だと思います。
西尾ピアノ教室ではこれ以外にも講師がピアノ上達の為の素晴らしいレッスンプログラムを用意しております。
ピアノ上達には基礎練習がとても大切だと思います。
関連記事
-
-
生徒さんが90名になりました。
3月13日 土曜日、本日も体験レッスンがあり、即日ご入会頂きました。 西尾ピアノ …
-
-
体験レッスンのお申し込みが9件ありました。
コロナウイルスの影響により、4月と5月はオンラインレッスンのみとなり、新規での体 …
-
-
与え合う音楽教室は栄え求め合う音楽教室は滅ぶ
正月以来、西尾ピアノ教室代表の西尾純平がブログを書きます。 12月末に新しいレッ …
-
-
箕面市の西尾ピアノ教室の夢
私は15年位前に不二家レストランでアルバイトをしておりました。 九州ギターコンク …
-
-
新しいチラシが完成しました!
西尾ピアノ教室の新しいチラシが完成しました! 現在、発注中ですので来月には箕面市 …
-
-
この1週間で7件の体験レッスンのお申し込み
久しぶりに西尾ピアノ教室代表がブログを書かせて頂きます。 この1週間の間に体験レ …
-
-
木曜日、土曜日担当 森規容先生のレッスンブログ
こんにちは!木曜日、土曜日担当の森です♪秋を感じられるようになったと思ったのです …
-
-
月曜日・水曜日担当の長谷川知里先生の生徒さんのアンケート
月曜日・水曜日担当の長谷川知里先生のクラスの生徒さんのお母様にアンケートをお願い …
-
-
2023年のチラシが完成しました。
2023年度のチラシが完成しました。 今回は藤村星奈先生と糟野優香先生をメインに …
-
-
30年振りに使用した電子ピアノ
昨日、ピアノ講師の紹介動画や絶対音感の体験の様子を動画で公開しました。 この動画 …
- PREV
- ピアノ教室の発表会の意義とは
- NEXT
- 本日は体験レッスンが4件ありました。









