ピアノの練習時間
よく色んな生徒さんに「1日、何分くらい練習すれば上手くなりますか?」と質問されます。
正確に何分とは断言出来ません。それと「上手くなる」という定義は人によって異なります。
例えば「猫踏んじゃった」が弾けたら上手に弾けたと感じる人もいれば、ショパンの「幻想即興曲」が弾けたら上手に弾けたと感じる人もおられます。
人によって「上手に弾けた」の感じ方は違うので一概にはお答えしかねますが、私なりの上手くなる定義を教えしたいと思います。
「毎日、効果のある練習を1日30分〜60分練習する」
この事はとても大切だと思います。
効果のある練習とは一人一人の生徒さん、また講師によって教え方が違うので、担当のピアノの先生に聞いて下さい。
西尾ピアノ教室の講師でしたら、一人一人に効果のある練習方法を具体的に教えて下さいます。
もちろん3歳のお子様には60分の練習は長過ぎると思います。せいぜい10分から20分だと思います。
お子様の年齢や性格を考慮した上で、お母様と一緒に練習するのが最も良いと思います。集中力がある子もいれば集中力が持続しないお子様もおられます。
もちろん集中力はあった方が良いとは思いますが、集中力が無くてもそんなに気になさらないで下さい。
詳しくは担当の講師の先生に聞いてみて下さい。
理想は、「お子様が楽しくピアノを弾く時間を30分から60分にする」です。
練習は手段。目的は「ピアノを上達し、ピアノを好きになってもらう事」
練習が目的にならないようにしたいですね。練習が目的になるとお子さんは、ピアノを弾く事が苦痛になってしまいます。
楽しくピアノを練習出来るように、講師が全力でレッスンさせて頂きます。
関連記事
-
-
レッスン再開しました!
西尾ピアノ教室は16日からレッスンを再開しました! アルコール消毒液、空間除菌剤 …
-
-
発表会のお写真が出来上がりました。
9月22日 箕面市立メイプルホールで開催された西尾ピアノ教室の発表会のお写真が出 …
-
-
ハロウィンパーティー開催中
西尾ピアノ教室では現在、お越し頂いている生徒さんにハロウィンパーティーの一環とし …
-
-
ピアノ教室開講を控えて思う事
開講まで一ヶ月を切りました。箕面市の西尾ピアノ教室の新築一戸建ての建物も完成に近 …
-
-
生徒さんのお母様の声を掲載させて頂きました③
昨日に引き続き、生徒さんのお母様の声を掲載させて頂きます。なお、このアンケートは …
-
-
金曜日は西村詔子先生のレッスン
金曜日は西村詔子先生のレッスンの日です。 本日、Yちゃんのレッスンがありました。 …
-
-
9月15日は西尾ピアノ教室の発表会
皆さんこんにちは!木曜担当の鈴木講師です!^ ^ だんだんと昼間は夏のように暑く …
-
-
沢山の体験レッスンのお申し込みをありがとうございます😊
ピアノdeクボタメソッドコースは2月より開講予定でしたが、早くもクボタメソッドコ …
-
-
ピアノ教室の発表会は箕面市立メイプルホール
本日、家内と一緒に箕面市立メイプルホールに発表会の打ち合わせに行きました。 20 …
-
-
発表会まで後1ヶ月を切りました。
西尾ピアノ教室の発表会まで後1ヶ月を切りました。 それぞれの生徒さんが一生懸命に …
- PREV
- 萱野東小学校の音楽会
- NEXT
- 大人のピアノレッスン








