「本当にこの子、ピアノが上手になるかしら?」不安に思っているお母様へ
2018/10/06
西尾ピアノ教室は7月1日に開講しますが、現在9名のお子様の体験レッスンのご予約が入っております。本当にありがとうございます。
西村先生のクラスも満員になりつつありますので、本日一人のピアノ講師を採用する事になりました。詳しくはまた後日にお知らせ致します。
さて本日は、体験レッスンを受講して頂いた後にお渡しするお手紙を書かせて頂きました。
題は「無料体験レッスンを受講し、これからお子様が『本当にこの子、ピアノが上手になるかしら?』と不安に思っているお母様へ」
お母様がお子様に何か習い事をさせる時に必ず不安になると思います。ピアノレッスンでの悩みは以下の通りだと思います。
- この子、ピアノを好きになって続けてくれるかしら?
- 途中で飽きてしまわないかしら?
- この子、落ち着きがないからじっと座っていられるかしら?
- 本当に、ピアノが上達するかしら?
- 絶対音感は身に付くのかしら?
- ピアノが脳に良いって聞いたけど本当かしら?
このような悩みは、お母様だけではなく、全てのお母様が持っている悩みです。これらお母様が抱えている悩みを解決する方法が他のピアノ教室には無く、西尾ピアノ教室にはございます。
西尾ピアノ教室のピアノ講師は二児のお子さんを育てておられる主任講師・西村詔子先生を筆頭に、講師全員が幼少期からピアノを学び、音楽大学を卒業しております。今まで数々の音楽教室でレッスンをしてきた精鋭揃いです。
箕面市にピアノ教室はたくさんございます。しかし西尾ピアノ教室のレッスンは他の教室と決定的に違うところがございます。それこそが「絶対音感トレーニング+ピアノレッスン」です。
箕面市におきましては、唯一絶対音感を身に付けられるピアノレッスンを行っております。これは他教室には決して真似出来ない西尾ピアノ教室の強みです。もちろん講師は全員、絶対音感を身に付けており、絶対音感トレーニングを受講し身に付けております。
さて、お母様の悩みにお答えしたいと思います。
- この子、ピアノを好きになって続けてくれるかしら?
最初は優しい曲を中心に、お子様が「弾けた!」と毎回感じて頂ける曲を選んでレッスンさせて頂きます。弾ける喜びを感じる事が出来ればピアノを好きになって下さいます。
2. 途中で飽きてしまわないかしら?
お子様が飽きてしまわない様に、アニメやディズニー、ジブリ、プリキュア、仮面ライダー、妖怪ウォッチの曲も取り入れてレッスンさせて頂きます。
3. この子、落ち着きがないからじっと座っていられるかしら?
落ち着きがなくても大丈夫です。どうしてもピアノが弾きたくない場合は、講師と音遊びや音当てクイズをして頂き、ピアノを好きになって頂けるように楽しいレッスンをご用意しております。
4. 本当に、ピアノが上達するかしら?
講師は幼少期からピアノを弾いているベテランの講師ばかりです。レッスンを受ける楽しみや苦しみも十分理解しております。一人一人に合わせ、レッスン方法を考え上達するように全力でレッスンさせて頂きます。ただし、ピアノが続けられるかどうかには、お母様のご協力が不可欠です。日々のお家での練習を促し、サポートして頂く事、先生がレッスンで言っていたことを一緒に思い出して頂いて練習することなどを、お子様と一緒に頑張って頂くことで上達も早くなりますし、ピアノを続けていこうと思う原動力にもなります。
5. 絶対音感は身に付くのかしら?
残念ながら100%の保証は致しかねますが、6歳半までに開始し、毎日きちんとトレーニングを2年ほど積めば、高い確率で身に付ける事が出来ます。もし仮に絶対音感が身に付かなかった場合でも相対音感は身に付ける事が出来ます。
6. ピアノが脳に良いって聞いたけど本当かしら?
ピアノが上手な子の脳はワーキングメモリーと呼ばれている能力が発達し、演奏時に両手をコントロールするので、脳全体が活性化するそうです。
最後になりましたが、教室代表である私の「ピアノ教室への想い」お伝えしたいと思います。私は現在、併設している西尾ギター教室を運営しております。生徒さんは約100名在籍しております。
西尾ギター教室のコンセプトは「ギターは友達」です。生徒さんには、「ギターを生涯の友と思って頂きたい」との思いで教室運営をしております。
私は高校生の頃、大好きだった女の子に僅か一週間で振られてしまいました。何も手に付かず、本当に辛かったのを覚えています。しかしその時に私を支えてくれたのは間違いなく「ギター」であり「音楽」でした。失恋のどん底を経験し、しかしその時に聞いたBOOWYの「B.BLUE」という曲に本当に助けられました。
ギター講師になってギターの素晴らしさ、音楽の素晴らしさを色んな人に伝えたいと思っております。その思いはピアノ教室を運営しても変わることはありません。
西尾ピアノ教室にお越しになられる全ての生徒さんに「ピアノは友達」と思って頂けるように講師一同、全力で生徒さんにレッスンさせて頂きます。これは私からお母様へのお約束です。もし、その約束が果たされていないとお母様がお感じになられましたら代表である私に直接、仰って下さい。全責任は私が受け持ち、真摯に対応させて頂きます。
ピアノは脳に良いと書きましたが、本当に私が伝えたい事は「ピアノは友達」ということです。お子様がこれから長い人生を生きていく上で、楽しいことや嬉しいこと、しかし悲しいことや辛いことも経験されると思います。その時にピアノや音楽が支えとなり、お子様が「ピアノをやってきて本当に良かった。ピアノは真の友達だ」と感じて頂けましたら、私は本当に嬉しく思います。
お子様の可能性は無限大です。まだ小さい今のうちに、ピアノの素晴らしさ、音楽の素晴らしさをレッスンを通じて感じるお手伝いをさせて頂きたいと真に思っております。
最後までお読み頂きありがとうございました。皆様のお越しを心より、お待ちしております。
関連記事
-
-
西尾ピアノ教室がお母様に選ばれる理由
西尾ピアノ教室は7月の開講から僅か4ヶ月で20名の生徒さんがお越しになられるピア …
-
-
6月に入りました
6月に入りました。いよいよ西尾ピアノ教室開講まで一ヶ月と迫って参りました。 今週 …
-
-
西尾ピアノ教室 発表会 大盛況でした。
本日、箕面市立メイプル小ホールにて西尾ピアノ教室発表会が開催されました。 総勢5 …
-
-
ピアノを習うと音楽の授業がよく分かります。
小学校で習う音楽の授業では主に歌、鍵盤ハーモニカ (ピアニカ) 、そしてリコーダ …
-
-
楽しくピアノレッスン
皆さんこんにちは!木曜担当の鈴木講師です。 10日間のゴールデンウィークも終わり …
-
-
今年は過去最多の61名の生徒さんが発表会に出演されます!
西尾ピアノ教室の発表会の申し込みが終了しました。 今年は過去最多となる61名の生 …
-
-
小学生Tちゃんのレッスン
土曜日担当の濱です✨ 今日はTちゃんの紹介です♪Tちゃんは、いつも …
-
-
子供の頃、ピアノを習っていたお母様へ
このブログを読んでくださっているお母様の中にもご自身が小さい頃、ピアノを習われて …
-
-
箕面市立萱野東小学校の運動会
箕面市立萱野東小学校の運動会に行ってきました。 うちの娘が通っており、沢山のお子 …
-
-
生徒さんのお母様の声を掲載させて頂きました。
西尾ピアノ教室にお越しになられている生徒さんのお母様にアンケートをお願いしました …
- PREV
- 30年振りに使用した電子ピアノ
- NEXT
- 箕面市の西尾ピアノ教室の建物完成