小学3年生Yちゃんのレッスン
皆様、こんにちは。
西尾ピアノ教室講師、金曜日担当の西村詔子です。
早いもので、もう2月が終わりますね。
3月には卒園卒業
4月には入園入学
新学期に新しい環境。
もうすぐドキドキワクワクの季節がやって来ますね🌸
春が待ち遠しいような…
しかし、花粉症の私にとっては辛い季節ですので、来て欲しくないような、複雑な気持ちです😙
さて、今回登場してくれる生徒さんは、
小学3年生のYちゃんです。
Yちゃんは、絶対音感のコースを受講してくれています。
和音数も増えてきていて、耳もしっかり育っています👍
Yちゃんが苦手なのは、
ソシレとソシレファ
のように
1音だけ違う音が混じっている3和音と4和音です。
学校で疲れてしまった日など、調子が悪いと
あれ?どっちだ?
と考え込んでしまいます。
これも、時間をかけて、訓練していくしかない事なので、めげずに頑張ってほしいな、と思います。
テクニックの教本では、
分散和音の練習。
ドミソドソミド
と行ったり来たりするわけですが、
左右の指使いがちょっとだけちがいます。
左手は
5421245
右手は
1235321
これが、左右ともにつられてしまって、難しい課題です。
音の移動幅の違いで指使いが違うんですよね。
という事は、
これをクリア出来れば、和音を掴む時にスムーズに運指ができるようになる訳です✨
難しい課題に取り組んでいる時、めげそうになったら、
これをクリアしたら、どんな良いことがあるか
を考えてみて下さいね😊
きっとやる気スイッチが入るはず👍✨
もうひとつの教本では、
有名な
チャイコフスキーの白鳥のワルツ
をやってくれています。
だいぶ出来上がってきていますが、1部分、難しい所で苦戦しています。
左手の和音も小節ごとに変わるし、
右手のリズムも難しいアーティキュレーションで進みます。
ここはとても難しいから、
とてもゆっくり部分練習をやってね。
と伝えています。
https://nishiopiano.com/wp-content/uploads/2019/03/img_4521.movあと一息かな?
次のレッスンでの出来に期待したいと思います😊
それでは、今回はこの辺で…。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
次回のレッスンブログも、どうぞお楽しみに〜🎶
関連記事
-
-
小学四年生Cちゃんのレッスン
皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、 金曜日担当の西村詔子です。 今回登場し …
-
-
小学2年生Yちゃんのレッスン
みなさんこんにちは(*´ω`*) 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です☆ 16日に …
-
-
土曜日担当 森規容先生のレッスンブログ
こんにちは!土曜日担当の森です! 気がつくと12月の終わりを迎えますね….月日が …
-
-
年長さんSくんのレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♪ 本日は…年長さんS君のレッスン紹介です& …
-
-
今日のレッスンは小学2年生のHちゃん☆
はじめまして♩ 西尾ピアノ教室 火曜日・土曜日(午前) 担当講師の今村真眸です。 …
-
-
もうすぐ幼稚園Sちゃんのレッスン
こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♪ 本日は… もうすぐ幼稚園♪Sちゃんのレ …
-
-
小学3年生Yちゃんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…小学3年生Yちゃんのレッスン紹介 …
-
-
小学3年生Sくんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です🎵 本日は…小学3年生!Sく …
-
-
Yちゃんの演奏動画を公開します!
ピアノレッスンを開始して僅か1か月半でベートーベン作曲「よろこびのうた」を弾 …
-
-
年中さんYちゃんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…年中さんYちゃんのレッスン紹介で …
- PREV
- 木曜日のピアノレッスン
- NEXT
- 年中さんYちゃんのレッスン