箕面市で唯一、絶対音感トレーニングを取り入れている個人ピアノ教室

箕面市の西尾ピアノ教室

年長さんSちゃんのレッスン

   

こんにちは(*’ω’*)

月曜・水曜担当の長谷川知里です☆

2018年度の月曜最終レッスン、

ご登場いただくのは

年長さんのSちゃんですヾ(*´∀`*)ノ

いつも沢山お喋りしてくれます。

先日は無事卒園式が終わり、○ちゃんは泣いてた、○先生めっちゃ泣いてた、と色々ご報告をしてくれました(笑)

体も大きくいつもコツコツ頑張るSちゃん。

1冊目のテクニックの本は、

先週、1曲目にて音の粒が不揃いだったため、スタッカートで練習する課題でした。

しかし先週とあまり変化なし?

「スタッカート練習やった?」

と聞くと

「やってないー」

とのこと(゚Д゚;)

あぁ…ショックですね…(笑)

でも他の生徒さんにもよくあることなのです。

スタッカート練習、リズム練習、メトロノーム練習、片手だけの練習…

こういう地味な練習はあまりやる気がしないもの。

両手で気持ちよく弾きたい。

それは私にもよーくわかるのですが、

私は学生時代、嫌々ながらもかなりの時間をかけて毎日リズム練習、スタッカート練習に時間を費やしました。

なぜなら、今よりも上手く弾きたかったし、それらの練習は必ず効果があることを知ってるから(*´-`)

2曲目はミスタッチを無くすために、片手ずつ(特に左手を)丁寧に練習。

3曲目はこれも各々の指を鍛えて、音の粒を揃えるためにスタッカート練習。

レッスンで一緒にやりました。

お家でもやって来るようお伝えしました♪

「なんでこんなことするの?」と思うかもしれません。

今はわからなくても、いつか理解する日が訪れるはずなので、今から習慣をつけてあげたいです。

何事も『急がば回れ』なのです(*´꒳`*)

それはピアノだけに限った話ではありませんよね☆

2冊目の本は

先週、惜しかった1曲目は一発合格♪

やったね〜(^-^)v

2曲目はゆっくり両手でということでしたが、

これまた高速!

ほらやっぱり間違えちゃった(笑)

これではミスに慣れっこになってしまいます。

ゆっくりといっても、人それぞれ感覚が違うので、こういう時はメトロノームで具体的に練習しましょう♪

音に合わせて弾くというのは簡単ではありませんが、今からやっておくべき大切なこと。

ある年齢以上の生徒さんには、なるべくメトロノームを取り入れてます。

Sちゃんの場合は、すぐにメトロノームに合わせて弾けてしまうのがすごい!

小さい子はなかなか出来ることではありません。

ゆっくりめのテンポにすると落ち着いて完璧に弾けました☆

是非それを忘れないでー!!

新しい宿題は付箋を貼ってもらって…

ドリルはいつもバッチリ☆

これからどんどん難しくなっていくけど、地道に頑張っていこうね(*´∇`)ノシ

ホワイトデーのお返しということで、生徒さん達から可愛すぎるお菓子をいただいちゃいました♪

皆さま、いつもお気遣いありがとうこざいます(*^ω^*)

西尾ピアノ教室の公式LINE@はこちら💁‍♂️
お友達登録をよろしくお願いします。
友だち追加

 - 西尾ピアノ教室の生徒さん ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

小学3年生Mちゃんのレッスン

こんにちは♪ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です☆ 本日のレッスン紹介は 小学3 …

小学2年生Aちゃんのレッスン

こんにちは☆ 月曜・水曜担当の長谷川知里です♪ 本日4月1日は新元号の発表の日。 …

小学3年生Mちゃんのレッスン

みなさんこんにちは☆彡 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です♪ 本日のレッスン紹介 …

小学1年生Yくんのレッスン

こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… 1年生、Y君のレッスン紹介で …

小学2年生K君のレッスン

皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、金曜日担当の西村詔子です。 猛暑が続いて …

小学1年生Sくんのピアノレッスン

こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…小学一年生Sくんのレッスン紹介で …

年中さんEちゃんのピアノレッスン

こんにちは!木・金曜日担当の金沢です 本日は…年中さんEちゃんのレッスン紹介です …

Hちゃんのレッスン

こんにちは、火曜・水曜担当の東です! いよいよ梅雨シーズン到来ですね&#x261 …

大人の男性Tさんのレッスン

こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… 大人の男性Tさんです&#x2 …

年長さんYちゃんのレッスン

みなさんこんにちはヽ(´▽`)/ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です☆ 本日のレ …