ピアノレッスンの譜読みについて
みなさんこんばんは!木曜担当のピアノ講師の鈴木です!
今日は譜読みについて。
譜読みのお勉強はとっても退屈ですね。笑
ですので、レッスンでは音符カードを使ってゲーム感覚のように楽しく音符を覚えてもらっています♪
大体音符が分かってきたな。というところでカードはお休みしますが、楽しいのでしょうか(笑)「今日はカードしないのぉ?」と生徒さんが質問してくれたりします(笑)
(カードに書いてある裏の絵がとっても可愛いんですよね♪)
ヤマハさんのカードは果物の可愛い絵が書いてあるのですが「ドリアはいつできるのー?」って生徒さんが次の段階へ意気込んでくれたりします♪
他にはディズニーの音符カードもありますので、生徒さんの好きなカードでレッスンをします♪
音符カードを使用するレッスン方法は、先生によってやり方は様々ですが、適当にお家で音符カードで遊んでいては覚えれませんので
使用方法はピアノの先生にお任せ下さいませ♪
ピアノを始めて間もないときは譜読みに時間がかかるのは当然ですが、とても熱心なお母さまはお子様の譜読みが遅いことが心配になるそうで、家で全部の音符に指番号書いてくださるお母さまが結構いらっしゃいますが、すぐに私の方から「やめてください」と申しております。
生徒さんは自力で譜読みをしていかないと譜読み力はアップしませんので、指番号は全部には書いてはいけないのですm(_ _)m
ピアノを始めて間もない、また新しく音符を勉強した音の譜読みに少し時間かかるのは皆同じです😊
あまりにも時間がかかる場合は、なぜ分からないのかを先生がレッスンで察知しますのでご安心を♪
生徒さんが自力で譜読みできるようにレッスンしていきます♪^ ^
ちなみにこちらの画像は5歳の生徒さんです^ ^ 指の関節がしっかり支えとなっていますのでこの状態で演奏していると指がしっかり独立していきます♪
関節などの支えがないと、指はペタっとして、指ではなく、腕や手の力でピアノを弾いていることになります♪
関連記事
-
-
ピアノ教室への想い
私がピアノを始めたのはちょうど小学校一年生の時でした。 近所に住むピアノの先生の …
-
-
発表会のお写真が出来上がりました。
9月22日 箕面市立メイプルホールで開催された西尾ピアノ教室の発表会のお写真が出 …
-
-
明日はいよいよ発表会です。
明日はいよいよ発表会です。 今週、発表会に出演される全ての生徒さんがお越しになら …
-
-
ハロウィンレッスン今年もします!
こんにちは。西尾ピアノ教室代表の西尾純平です。 毎年10月の最後のレッスンでは西 …
-
-
楽しくピアノレッスン
皆さんこんにちは!木曜担当の鈴木講師です。 10日間のゴールデンウィークも終わり …
-
-
生徒さんが50人になりました!
本日、長谷川知里先生のクラスに体験レッスンがありました。 ご好評により、即日ご入 …
-
-
本日は体験レッスンが4件ありました。
有り難い事に本日は体験レッスンが4件ありました。そのうち3件は即日ご入会頂きまし …
-
-
ピアノ教室の選び方
私自身、小学生の頃に5年間ピアノを習っていました。全く練習をしなかった私に丁寧に …
-
-
ピアノを弾く姿勢
こんばんは!木曜担当のピアノ講師の鈴木です^ ^ 本日はピアノを弾く姿勢について …
-
-
5歳年中さんSちゃんのレッスン
5歳年中さんSちゃんのレッスン こんにちは、火・水・土曜日担当の東です' …
- PREV
- 長谷川知里先生の2018年度最終レッスン
- NEXT
- 小学2年生Aちゃんのレッスン