小学2年生Sちゃんのレッスン
2020/08/14
皆様、こんにちは。
西尾ピアノ教室講師、
金曜日担当の西村詔子です。
夏本番ですね。
とっても暑い日が続いていますが、皆さまお元気でしょうか?
コロナ騒動も第二波か?と言われていますし、気の抜けない毎日ですね。
レッスンの方は、教室内で感染者が確認されることもなく、無事に対面レッスンが行えています😊
さて、今回登場してくれる生徒さんは
小学二年生のSちゃんです。
ドリルは着々と進んでいます。
全5巻のうち、4巻まで来ましたよ👏
楽語などもたくさん出てくるので、段々難しくなってきていますが、頑張ってくれていますよ😊👍
テクニックの教本は
腕交差の曲が宿題でした。
腕交差はとてもキレイに出来ていて、
音の高さも、三連符や二分音符の長さもバッチリだったのですが…
ざーんねん!
音が間違えていました😅
譜読みが早い生徒さんに有りがちな間違いですね。
ハーモニー的に変な音じゃなければこれで合ってる、と思ってしまうこともあります。
サッと譜面が読めて、すぐ覚えてしまうタイプの生徒さんに有りがち。
これは、譜面を覚えてしまったとしても、やはり、いつも譜面を見ながら弾く、という作業を加えてもらわなくてはいけませんね。
間違えていた部分の音を一緒に確認して
次までに音を直して
そして、あともう一曲宿題を追加しました。
もう一つの曲集では、
「モーツァルトの子守歌」
を弾いてもらっています。
とても有名な曲ですよね😉
子守歌だから、赤ちゃんがねんね出来るように、優しくゆっくり弾いてね
と前もって伝えていました👶
何箇所か
突然登場する十六分音符が難しくて、うまく弾けない😣
と言っていましたが
弾いてもらってみると、
ちゃんと弾けてるやーん👍
これでいいのよ!
と、なりました😊
今回は片手ずつを丁寧に練習してきてくれたので
次回レッスンまでに、両手にしてもらう事を宿題にしました。
強弱もだいぶ上手につけられるようになってきたし
静かだけどハッキリ鳴っている音
とか
音量はあまり弱くはないけど、優しい音色の音
とか
そういったニュアンスも出せるといいなぁ🥰
次回のレッスンを楽しみにしておきましょう。
それでは、今回はこの辺で…。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
次回のレッスンブログも、どうぞお楽しみに〜
関連記事
-
-
年少さんSちゃんのレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…年少さんSちゃんのレッスン紹介で …
-
-
木曜日、土曜日担当 森規容先生のレッスンブログ
こんにちは!木曜日、土曜日担当の森です♪先週、5年ぶりくらいに体調を崩してしまい …
-
-
年中さんSちゃんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…年中さんSちゃんのレッスン紹介で …
-
-
年長さんSくんのレッスン
こんにちは(´∀`) 月曜水曜担当の長谷川知里です☆ いろんな生徒さんのレッスン …
-
-
大人の男性Tさんのレッスン
こんにちは! 木・金担当の金沢侑奈です🎵 本日は… 大人の男性の …
-
-
小学2年生Sちゃんのレッスン
皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、 金曜日担当の西村詔子です。 本日登場し …
-
-
小学2年生Aちゃんのレッスン
こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 今日は年内最後のレッスンでした …
-
-
春から4年生Y君のピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…春から4年生Yくんのレッスン紹介 …
-
-
小学2年生Aちゃんのレッスン
みなさんこんにちは☆ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です♪ 本日のレッスン紹介は …
-
-
中学生Mちゃんのレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…中学生Mちゃんのレッスン紹介です …
- PREV
- 大人の生徒さんUさんのレッスン
- NEXT
- 小学4年生Mちゃんのレッスン