小学2年生Hちゃんのレッスン
みなさんこんにちは☆
月曜水曜担当の長谷川知里です♪
「今日お写真撮らせてもらってもいい?」
と聞いたら
「いいよ!」
といつも快く即答してくれるのは
小学2年生のHちゃん
まだ小さいけど、しっかりと自分の芯を持った女の子です。
彼女のとても素晴らしいところは、
意欲的に学ぶ姿勢で来てくれることと、
それを言葉に出来るところ。
ちゃんとした対話が出来るので、私もあえて子供扱いはしません。
最初はテクニックの本
「練習したけど難しかったー」と言いながら、先週学んだことは自分で努力してきたことが伝わります(^-^)/
これは左手でト音記号の音域を弾く曲なのですが
このように両手が重なって弾きます
最も混乱する音と指はバッチリ!
でも音の長さと場所が惜しかった!!
言えば「あ!」とすぐ気付いて修正してくれます☆
この本は最後まで進んだので、今日は新しい巻へGO‼︎
16分音符が初登場ですね♪
すぐには弾きません。
まず音符の名前についてお話して…
次にリズムの本を使って叩き…
そしてテキストに戻り叩き…
それからようやく弾きます(*´∇`)ノシ
さすがHちゃん頭では理解できた様子。
あとは手が慣れるだけですね!
次の本では、最近は色々なポジションの曲が出てくるので、調についての話をしました。
先週もしたので、そのおさらいと続きです。
まず調を判断するときにどこを見るのか。
これはどの生徒さんにも何回も言いますが、いつまでも何回も間違えます(笑)
「調号がファ♯だから、へ長調!」
(※へはファの意味)
この日のHちゃんもこう言いました。
はい、予想通り(笑)
そんなに単純ではないのですよね。。
音階とともに弾いて覚えていきます。
ハ長調、ト長調、へ長調。
弾けばファ#がつくのはト長調だと、自分で気付けますよね。
当分はこの3つを毎回のレッスンでおさらいしていきますよ( ^ω^ )
(私がやり忘れることも多々…)
「やりたかったらやって来てね」と言ってきた曲は、自主的にやってきてくれて完璧でした♪
ドリルは沢山のお直し完了!
新しいページは、丸が「の」の字になっていたり、目の検査の記号みたいになってたので、書き直しー!
細かくチェックいたしますので(°▽°)
勉強熱心ななHちゃん
今年も一緒に学んでいけるのが楽しみです♪
関連記事
-
-
年長さんSちゃんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…年長さんSちゃんのレッスン紹介で …
-
-
小学4年生Yくんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…小学4年生Yくんのレッスン紹介で …
-
-
小学2年生Hちゃんのレッスン
こんにちは✨ 火曜・土曜(午前)担当の 今村真眸です♪ 少しずつ気 …
-
-
中学1年生Yちゃんのレッスン
みなさんこんにちは🍀 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です …
-
-
小学3年生Mちゃんのレッスン
こんにちは♪ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です☆ 本日のレッスン紹介は 小学3 …
-
-
中学生Mちゃんのレッスン
こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♬ 本日は… 中学生Mちゃんのレッスン紹介 …
-
-
年長さんMちゃんのレッスン
年長さんMちゃんのレッスン こんにちは、火曜日・水曜日担当の東です✨ …
-
-
Kちゃんのレッスン
こんにちは🌞 土曜日担当の濱愛梨です! 今日はKちゃんのレッスン …
-
-
小学一年生Sくんのレッスン
みなさんこんにちは♪ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です。 長い連休も明けて日常 …
-
-
小学4年生Yちゃんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です🎵 本日は…小学4年生Yちゃ …
- PREV
- 年中さんYちゃんのレッスン
- NEXT
- 小学5年生Yちゃんのレッスン