年少さんSちゃんのレッスン
皆様、こんにちは。
西尾ピアノ教室講師、金曜日担当の西村詔子です。
お正月に飾った切花の葉牡丹に根っこが出たので、そのまま花瓶で水栽培していましたら、
菜の花のようなお花が咲きました☺️
さて、今回登場してくれる生徒さんは、
年少さんのSちゃんです。
最近は
鍵盤を端から端まで全部順番に鳴らす
が、マイブームのSちゃん。
高い音から順番に、そして低い音からも順番に鳴らしていくので、多少時間がかかりますが、見守っています。
教本の課題では、まだ、まんなかのドの周りしか使わないので、とても高い音やとても低い音の響きが面白い様ですね。
Sちゃんは、最高音のドがお気に入り✨
習い始めて4ヶ月が過ぎ、初期の頃の緊張感は薄れてきたようです。
先週の宿題は
右手と左手を1小節ずつかわりばんこに弾く
という課題でした。
使う指も増えて、親指から中指まで、3本ずつ使う曲です。
123と弾いたり、
321と弾いたり、します。
123の動きから321の動きに移る時が難しかったようですね。
やっとこさ、通して弾けるようになったので合格💮
次の宿題を出す時に
音符を読む練習がてら、一緒に譜読みをします。
「まんなかのドは、もうわかってる!」
と自信たっぷりです😊
ヘ音記号の音も、だいぶ早く読めるようになってきました👏
音が読めたら、
拍子に合わせて歌ってみたりしてから、持ち帰ってもらいます。
最初の頃は、弾く前に
「むずかしいよー、できないよー」
と言って、弾くのをしぶることがありましたが、
最近は、
「難しそうだけど、練習すればできるようになるんだ」
という事がわかってきたようです。
「おうちで練習したように弾いてごらん」
と声をかけると、すんなり弾けるようにもなりました。
素晴らしいですね✨
この調子で、どんどん自信を持ってくれたらいいなぁ、と思います。
それでは、今回はこの辺で…。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
次回のレッスンブログも、どうぞお楽しみに〜🎶
関連記事
-
-
小学2年生Aちゃんのレッスン
みなさんこんにちは☆ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です♪ 本日のレッスン紹介は …
-
-
生徒さんのお母様にアンケートを書いて頂きました。
生徒さんのお母様が快く、アンケートに答えてくださいました。 ご記入頂きました生徒 …
-
-
小学一年生Iちゃんのレッスン
みなさんこんにちは☆ 月曜・水曜担当の長谷川知里です 本日のレッスン紹介は 小学 …
-
-
年長さんSちゃんのレッスン
皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、金曜日担当の西村詔子です。 本年もどうぞ …
-
-
小学四年生Yちゃんのレッスン
皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、 金曜日担当の西村詔子です。 メリークリ …
-
-
年長さんCちゃんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…年長さんCちゃんのレッスン紹介で …
-
-
小学1年生Iちゃんのレッスン
こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… 小学一年生Iちゃんのレッスン …
-
-
T君のレッスン
こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… T君のレッスン紹介です。 本 …
-
-
5歳Nちゃんのレッスン
こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… 5歳、Nちゃんのレッスン紹介 …
-
-
6歳Rくんのレッスン
6歳Rくんのレッスンこんにちは☀️月曜日、火曜日担当 …
- PREV
- 小学2年生Hちゃんのレッスン
- NEXT
- ピアノを弾く姿勢