ピアノを弾く姿勢
こんばんは!木曜担当のピアノ講師の鈴木です^ ^

本日はピアノを弾く姿勢についてお話しさせてください… !😊
ピアノを弾く姿勢がなぜ大事なのか!?
スポーツで例えて言うと、ピアノの音は、ボールの様なもの。😊
ボールを遠くに飛ばすには、身体全てが力んでいてはなかなかボールは遠くに飛ばなく、どこで力を抜き、どこで支えるのか、そのような、、
(めんどくさい…笑)
細かいことを、スポーツでも音楽でも勉強していく必要があります♪
身体のある部分は力を抜いて、そして、極的に力を入れる部分と、瞬間的にどこで支え、そしてどこが力を抜くかということ😆
ピアノの音を綺麗に響かせるにはある程度の指の筋力と演奏する姿勢の倫理的な理解が必須です。
そして指の筋力を発達させるというのは表現力に繋がって行きますので、とても!とても!ピアノ演奏には重要なことなのです😆
まずは身体で!!そして頭で理論的に理解していけるように、レッスンを行っています😊
鍵盤は、電子ピアノもグランドピアノも、ある程度重さがあります!!!
音で自分の感情や感性を表現するには、指の筋力が無ければ、表現できません😆
なぜかというと、指に筋力がないと、音のバランスが崩れますし、筋力がないことによりリズムすら崩れます。泣
それは、ただ楽譜を弾いてるだけのゲーム的な感覚になります。
これに気付かず、ピアノレッスンを進めていると、それは芸術ではなく、楽譜を見て鍵盤を押す、芸無になりますのでお気をつけくださいませ!😊笑
自分の感性を音に乗せて表現できる演奏ができるようにレッスンさせていただいてます😆
西尾ピアノ教室の公式LINE@はこちら💁♀️
関連記事
-
-
西村詔子先生のクラスのハロウィンレッスン
皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、 金曜日担当の西村詔子です。 金曜日のレ …
-
-
与え合う音楽教室は栄え求め合う音楽教室は滅ぶ
正月以来、西尾ピアノ教室代表の西尾純平がブログを書きます。 12月末に新しいレッ …
-
-
鈴木香理先生によるオンラインレッスン
みなさんこんにちは😊 木曜担当の鈴木講師です! 2周目のオンライ …
-
-
ピアノ教室開講を控えて思う事
開講まで一ヶ月を切りました。箕面市の西尾ピアノ教室の新築一戸建ての建物も完成に近 …
-
-
今日はいよいよピアノ教室発表会!
日付けが変わり本日22日は西尾ピアノ教室の発表会が箕面市立メイプル小ホールにて開 …
-
-
子供の頃、ピアノを習っていたお母様へ
このブログを読んでくださっているお母様の中にもご自身が小さい頃、ピアノを習われて …
-
-
生徒さんのお母様とのインタビュー動画をYouTubeにアップしました
本日、以前に通われていた男の子のお母様にインタビュー動画の撮影を依頼して、心より …
-
-
生徒さんのお声
皆さんこんにちは。西尾ピアノ教室のブログをご覧頂きありがとうございます♪ピアノd …
-
-
開講から9ヶ月で35名の生徒さんが通うピアノ教室に成長しました。
昨日は箕面市石丸、萱野などに約500枚、ピアノ教室のチラシを私がポスティングさせ …
-
-
またまた鈴木香理先生のクラスにご入会がありました。
台風の影響が心配される箕面市ですが、本日も鈴木香理先生のクラスにお一人、ご入会が …
- PREV
- 年少さんSちゃんのレッスン
- NEXT
- 小学2年生Mちゃんのレッスン







