小学3年生Mちゃんのレッスン
みなさんこんにちは☆彡
月曜・水曜担当講師の長谷川知里です♪
本日のレッスン紹介は
小学3年生のMちゃんです(*^ω^*)

先週ご紹介したSくんのお姉ちゃんです。
練習したのに上手く弾けないー!
合格できないー。゚(゚´ω`゚)゚。
と落ち込むことが多かった彼女ですが、最近は以前のように極端に落ち込むことはなくなり、ポジティブに捉えていけるようになった気がします。
1冊目はテクニックの本♪
1曲目は和音の曲。
先週注意したことができてるかな?と弾いてもらうと、
両手で頑張ってはいたけど、音間違いと指間違いが前回のそのまま……(゚Д゚;)
同じ和音でも、右手と左手で指づかいが異なるから難しいのですが。。
自覚はあるみたいなので、もっと注意して弾かなければいけません。

先週と同様、片手、両手と取り出して練習してみると、弾き直しが非常に多いですね!
これはいけません(*´-`)
私はいつも言ってます。
『譜読みの時は、止まってもいいから正しく弾くこと』
間違いの音を何度も弾くことは、時間の浪費だけでなく、悪い癖がついてしまいます。
よく間違う音だけを取り出して、弾き直しなく正しく弾く練習を何度もしました。
ぜひこの練習をお家で‼︎

2曲目は3連符の曲♪
片手の宿題でしたが、
先週に引き続き変なリズムで弾いてるー(;゚д゚)
「たたた」と言いながら弾くことは心がけてるけど、手は一致してないパターン、よく見受けられます。
一生懸命になってムキになり、自分の音を聴けなくなってるのです。
とにかくゆっくり冷静に、音に耳を傾けて!
1小節ごとに分けて、掴んでもらうまで反復練習。
以前のMちゃんならこの辺で泣き顔になっていたのですが、今は大丈夫です(*´∇`)ノシ
出来るまで頑張りました☆

さて2冊目のテキスト♪
1曲目は惜しいところで合格にならずが続いてました。
自信満々にスラスラ弾き始めていい感じ!と思っていましたが、またしてもいつものところでドボン笑
油断大敵ですねぇ(-_-;)

まだ日が浅い2曲目の方が慎重なので、上手に弾けてました。
そういうものです(笑)
こちらは強弱をつけて宿題に(*^o^*)

最後は発表会の曲♪
一度聴いてすぐさま気に入った曲なので、やる気は満々です!
右手の半分は頑張ってたので、続きの半分も今週は譜読みしましょうね。
くれぐれも調号と指番号のチェックは忘れないように(*゚▽゚)ノ

ドリルはポロポロとうっかりミスがありましたが、しっかり身についてます♪

素直で頑張り屋さんのMちゃん(〃ω〃)
大好きな曲が早く弾けるように頑張ろうね☆
関連記事
-
-
小学3年生K君のレッスン
皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、 金曜日担当の西村詔子です。 二学期が始 …
-
-
小学3年生Yちゃんのレッスン
皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、金曜日担当の西村詔子です。 早いもので、 …
-
-
小学2年生Yくんのレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…小学2年生Y君のレッスン紹介です …
-
-
年長さんNちゃんのレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…年長さんNちゃんのレッスン紹介で …
-
-
年長さんYちゃんのレッスン
みなさんこんにちは♪ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です☆ 新学期が始まりました …
-
-
年長さんRちゃんのレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…年長さんRちゃんのレッスン紹介で …
-
-
2019年発表会の動画
2019年発表会の動画を生徒さんの保護者の許可を得て、YouTubeにアップしま …
-
-
中学1年生Yちゃんのレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…中学一年生Yちゃんのレッスン紹介 …
-
-
小学1年生Iちゃんのレッスン
こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… 小学一年生Iちゃんのレッスン …
-
-
新小学4年生Yちゃんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…新4年生!Yちゃんのレッスン紹介 …
- PREV
- 小学一年生Sちゃんのレッスン
- NEXT
- 小学3年生Mちゃんのレッスン







