小学一年生Sちゃんのレッスン
みなさんこんにちは♪
月曜・水曜担当講師の長谷川知里です☆
本日ご紹介しますのは
小学1年生のSちゃんヽ(´ー`)ノ
ただ今、ご両親と妹ちゃんが風邪でやや体調不良の中、Sちゃんだけがいたって元気!とのこと。
今までレッスンはずっと皆勤でございます!
素晴らしい(*^▽^*)
Sちゃんは、最近は自分で考えて練習してくれるようになってきたので、譜読み力もアップしてます。
1冊目のテクニックの本♪
1曲目は両手の和音と、移動が多い曲です。
先週は迷ったり弾き直しが多かったのですが、今日は素早く動いていて、迷いはなくなりましたね!
ですが、惜しすぎる…
指遣いがちょっとちがうかな(;゚д゚)
同じ和音でも、使う指が異なるのがピアノの難しいところ。
すぐ直せたので、次回こそは大丈夫☆
2曲目と3曲目はスタッカートとアクセントの曲♪
音の場所やアクセントなど、先週注意したことをしっかり気をつけてくれたので、余裕の合格(*´ω`*)
16分音符が出てくる新しい曲は、スタッカートでも練習しました。
指を鍛えるために大切な練習方法です!
小さい時は「なんでー?」と少し面倒そうでしたが、今はすんなりやってくれてます☆
こういう小さな変化が嬉しいですよね。
次は発表会の曲「星に願いを」です♪
綺麗な曲ですが、指くぐりや、高音の譜読み、臨時記号など、難しい要素が盛りだくさん。
頑張り屋さんのSちゃんは、楽譜を注意深く見て、家でしっかり練習してきてくれるので、とても順調です(*´ω`*)
今回は最難関である中間部の譜読みが宿題でした。
これはみんな苦労するところなのです。
先週のレッスンでは、フレーズごとに色分けして区切り、反復練習をしました。
始めから全てを通して弾くのは非常に難しく、効率的ではありません。
Sちゃんはさすが!
音や臨時記号、指遣いはほぼ完璧に読み取ってました(〃ω〃)
惜しいのはリズム!
休符や8分音符まで見ながら、正しい弾き方で反復練習!
掴んでくれたようです(*´-`)
加線が多くてわからない音は、こんな風に地道に数えてもらいます。
自分でちゃんと出来ます(*’▽’*)
ドレミのカタカナも書きません☆
もう一冊のテキスト♪
先週の宿題、これもリズムがすこーし惜しかった…
片手で弾くとできるけど、両手になると焦ってしまいがち。
来週こそは…頑張って‼︎
ドリルはいつも力強い筆圧でバッチリ☆
だんだんとお姉さんになってきて、パワーアップしてるSちゃん♪
引き続きコツコツと頑張ろうね(*´꒳`*)
関連記事
-
-
6歳Rくんのレッスン
6歳Rくんのレッスン こんにちは☀️ 月曜日、火曜日 …
-
-
大人の男性Yさんのレッスン
みなさんこんにちは🎶 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です …
-
-
Yちゃんの演奏動画を公開します!
ピアノレッスンを開始して僅か1か月半でベートーベン作曲「よろこびのうた」を弾 …
-
-
ハロウィンレッスン
皆さん、こんにちは。月曜日、火曜日担当の西郷です。今年は10月31日、ハロウィン …
-
-
5歳Yちゃんのレッスン
皆さん、こんにちは😃月曜日、火曜日担当の西郷です。今回は5歳Yち …
-
-
春から年長さんSちゃんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…春から年長さん!Sちゃんのレッス …
-
-
年少さんMくんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…年少さんMくんのレッスン紹介です …
-
-
4歳Mちゃんのレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…4歳Mちゃんのレッスン紹介です& …
-
-
大人の女性Uさんのレッスン
こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… 大人の女性Uさんのレッスン紹 …
-
-
3歳Hくんのピアノレッスン
3歳Hくんのレッスン 皆さんこんにちは☀️本格的に寒 …
- PREV
- 大人の生徒さんMさんのレッスン
- NEXT
- 小学3年生Mちゃんのレッスン