箕面市で唯一、絶対音感トレーニングを取り入れている個人ピアノ教室

箕面市の西尾ピアノ教室

小学2年生Aちゃんのレッスン

      2019/12/01

みなさんこんにちは☆

月曜・水曜担当講師の長谷川知里です♪

本日のレッスン紹介は

小学2年生のAちゃんです(*⁰▿⁰*)

朗らかな雰囲気の中に芯の強さを持ったAちゃんは、日々の練習を欠かしません。

先日の発表会では、広範囲の音を使用する曲を選んだので去年より難易度はぐっと上がりましたが、

苦労しながらもドレミを書くことなく、全て自分できちんと譜読みしました(*’ω’*)

去年では出来なかったかもしれない思うと、その大きな成長は嬉しいです☆

まずは1冊目のテクニックの本♪

先週は、弾き直しが多かったり、指番号を見落としていたり、どの曲も合格には届きませんでした。

何を注意するのか、どう練習したらいいのかをしっかり確認して帰ってもらったところ、

今週は全ての曲を1回目で完璧に演奏‼︎

真面目で素直なAちゃんは、アドバイスを前向きに受け止めてくれます(〃ω〃)

新しい曲の譜読みですね☆

4部音符から16分音符まで登場する半音階の曲。

#と♭とが混在し、リズムもどんどん細かくなるので、とても頭を使います。

最初をゆっくり弾き始めることがポイント!

私が横で拍子を叩きながら練習してもらうと、私の助言はほとんど無しに試行錯誤して読み取ってくれました(*゚▽゚)ノ

譜読み力がアップしてますね!

2冊目のテキスト♪

先週あまりスラスラ弾けなかった曲は、カンペキでした☆

先週始めたばかりのもう1つの曲は、左手の休符が右手につられてしまいがち。。

特に間違えやすい箇所を取り出して練習しましょうヽ(´ー`)ノ

何をどう注意したら上手くいくのかを自分で掴んでもらうために、部分練習は大切です。

レッスンでやった練習をお家でもすれば、必ずスラスラになります(*´ω`*)

3冊目のテキスト♪

知っている曲が沢山出てくる本です。

先週まだ上手く弾けなかった「こぎつね」は、こちらも1回目でカンペキ!

この1週間本当によく練習しましたね(*´꒳`*)

新しい曲の譜読み♪

Aちゃんのレベルになると、曲の途中でポジション移動があったり、指を広げたり縮めたりすることがあるので、

音と指遣いと両方を細かく見なければいけません。

分けて片手ずつじっくり練習して、できそうなら両手に挑戦してみてね(*´∇`)ノシ

ドリルはしっかり考えて丁寧に書けてます♪

ピアノが好きで頑張り屋さんのAちゃん☆

さらにパワーアップできるように頑張ろうね!

西尾ピアノ教室の公式LINE@はこちら💁‍♂️
お友達登録をよろしくお願いします。
友だち追加

 - 西尾ピアノ教室の生徒さん ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

年少さんMくんのピアノレッスン

こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…年少さんMくんのレッスン紹介です …

小学2年生Sちゃんのレッスン

皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、 金曜日担当の西村詔子です。 本日登場し …

大人の男性Tさんのレッスン

こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… 大人の男性Tさんです&#x2 …

4歳S君のレッスン

こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… 4歳のS君のレッスン紹介です …

大人の男性Yさんのレッスン

こんにちは☆ 月曜・水曜担当の長谷川知里です♪ 本日のレッスン紹介は 大人の男性 …

小学2年生Yちゃんのレッスン

みなさんこんにちは☆ 月曜水曜担当の長谷川知里です♪ 2019年の水曜日は、1月 …

小学2年生Rくんのピアノレッスン

皆さんこんにちは☃️月曜日、火曜日担当の西郷です。も …

小学1年生Yちゃんのピアノレッスン

こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…小学1年生、Yちゃんのレッスン紹 …

Mちゃんのハロウィンレッスン

ハロウィンピアノレッスンその① 本日はMちゃんをご紹介します Mちゃんは始めてピ …

年長さんMちゃんのレッスン

みなさんこんにちは♪ 月曜・水曜担当の長谷川知里です♪ 本日のレッスン紹介は 年 …