Mちゃんのレッスン
Mちゃんのレッスン
こんにちは、火曜日・水曜日担当の東です✨
今日はMちゃんのレッスンの様子をお届けします!
先日のブログで登場してくれたRくんのお姉ちゃんです😆

2人とも自粛期間もオンラインでレッスンを受けてくれていました。
いつも元気いっぱいの姉弟です☀️
Mちゃんはもともとピアノを習っていて、春ごろからこちらの教室に来てくれています。
いつもお家でもたくさん練習してくれます!
まず1曲目はテクニックの本です。

今日は手首をたっぷりとやわらかく動かすための曲です✨
楽譜の上に書いてある丸の大きさの違いを意識して、手首の動かし方を勉強しました。
小さい丸は「ちょんちょん」
大きい丸は「じわ〜」
わかりやすく言葉に言い換えてみました。
ピアノで弾く前に膝の上で
「ちょんちょん」と「じわ〜」とやるととてもわかりやすいです💡
先生のお手本も見せて一緒にやりました!
先生のお手本を見せるといつもじっくりよく観察してくれるのがMちゃんの素晴らしいところです👌
もう1曲は「かわいいオーガスチン」です。

こちらもたくさん練習してくれましたが、もっと良くなるようにいくつかアドバイスしました🙌
まずさっきも勉強した手首の使い方です。
左手の1拍目の音は「じわ〜」
手首をやわらかくして重さをかけます。
2・3拍目のスタッカートがついている音は、軽く弾きたいので「ちょんちょん」
「じわ〜」の音には水色で
「ちょんちょん」の音にはピンクで色つけしました🌈
それから、右手と左手のバランスです。
全部を10としたときに右手5左手5の力で弾いてしまうと、左手は音が低くなるのと和音があるので右手より左手が大きくなりがちです😢
なので、右手7左手3の力でやってみましょう!
一番聞きたいメロディは右手なので、右手がよく聞こえるように左手はひかえめにしようね、ということをお話しました🙆♀️
あとは右手と左手を同時にタッチする時にズレないようにね〜!というのも大事なポイントです💡
「自分の音をよーく聞く事が上手になる近道」ということもお伝えしました😊
音をよく聞くために、先生がピアノを弾いてその音が消えたら手をあげるゲームもしました。
Mちゃん、目をつぶって耳に神経を使って真剣に取り組んでくれました!
いつもレッスンに来てくれると「ここはできた!」「ここが難しかった〜」と報告してくれるMちゃんです😆
自分で自分のことがよく分かっているのでこれからもっともっと上手になっていくと先生は思います✨
一緒に頑張ろうね💪
ではまた次回お楽しみに🌟
関連記事
-
-
小学1年生Sくんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…小学一年生Sくんのレッスン紹介で …
-
-
明日はいよいよ発表会です
こんにちは!(^^)土曜日担当の森です!まだまだ日中暑いですね…(-_-;) 今 …
-
-
小学1年生Tくんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…小学1年生T君のレッスン紹介です …
-
-
年少さんMくんのピアノレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…年少さんMくんのレッスン紹介です …
-
-
大人の生徒さんUさんのレッスン
こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… 大人の女性 Uさんのレッスン …
-
-
2歳Sちゃんのレッスン
こんにちは! 木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は… もうすぐ2歳Sちゃんのレッス …
-
-
大人の男性の生徒さん
みなさんこんにちは☆ 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です♪ 本日のレッスン紹介は …
-
-
小学四年生Yちゃんのレッスン
皆様、こんにちは。 西尾ピアノ教室講師、金曜日担当の西村詔子です。 先週末、凶悪 …
-
-
小学2年生Iちゃんのレッスン
みなさんこんにちは🎶 月曜・水曜担当講師の長谷川知里です …
-
-
小学2年生Yちゃんのレッスン
こんにちは!木・金曜日担当の金沢です♫ 本日は…小学2年生Yちゃんのレッスン紹介 …
- PREV
- 小学2年生Iちゃんのレッスン
- NEXT
- 小学1年生Yくんのレッスン







