サンタさんはいつもあなたのそばにいる!
久しぶりにオーナーである西尾純平がブログを書かせて頂きます。
私自身、小学5年生まで本気でサンタさんはいると信じていました。
クリスマスイヴの夜、枕元に靴下を置いて、祈ったのを覚えています。
「どうかサンタさんが今年も来て下さいますように」
毎年、私の願いは聞き入れて下さり、25日の朝にはプレゼントが枕元に置いてありました。
私は毎年、感動してプレゼントを開けていました。
私はサンタさんは絶対にいると信じて疑いませんでした。
小学4年生の時、クラスの学級会で「サンタさんはいるかいないか?」という議題が上がりました。
女子のほとんどが「いる派」
男子のほとんどが「いない派」
私は男子で唯一、「いる派」に回りました。当然、男子の友達からは集中砲火を浴びました。
「サンタさんなんかおらへんわ!それはお前の父ちゃんやぞ!」
「違うは!サンタさんは絶対にいる!だって毎年必ず俺にプレゼントをくれるもん!」
「だから、そのプレゼントを置いてるのはサンタさんじゃなくてお前の父ちゃんやねん、だって俺の所にはプレゼント無いもん」
「それはお前が良い子にしてへんからや!」
こんなやり取りを学級会でしたのを覚えています。
小学5年生の11月頃、当時大流行したアニメ「ドラゴンボール」の作者、鳥山明さんが書き下ろしたドラゴンボール作画集が販売される事を知りました。
私は当時、ドラゴンボールの主人公、孫悟空の絵を描く事が本当に好きで、この作画集は絶対に欲しいと思いました。
値段を見ると3000円。小学生の小遣いではとても買える金額ではありませんでした。
「そうだ!サンタさんに頼もう」
私は父に相談しました。
「父さん、俺、クリスマスプレゼントはドラゴンボールの作画集にする!サンタさんに伝えといて!」
父は必ず伝えると約束してくれました。
それから約2週間後、私は近所の本屋さんに遊びに行きました。その本屋さんでいつもドラゴンボールを買っていましたので、当然、店長さんとも知り合いでした。
店長さんが出て来て私にこう言いました。
「あ、純平君!良い所に来た。お父さんから頼まれてたドラゴンボールの作画集だけどね、あの作画集は発売日が延期になったんだよ、お父さんに伝えといて!」と言われました。
私はショックを受けました。
「え!ドラゴンボールの作画集はサンタさんに頼んだはずなのに!父さんが本屋さんに頼んだって事は、、、、」
そうです。その時にはっきりと理解しました。
サンタさん = 父
私はショックでした。その日の晩、夕食後に父が私にこう言いました。
「純平、さっきサンタさんから電話があったんだけどな、あのドラゴンボールの作画集が手に入らないみたいやねん。悪いけど別の物に替えてくれへんか?」
やっぱり、、、
「サンタさんじゃなくて本屋さんから電話がかかってきたんやろ!」と私は思いましたが、それは言いませんでした。
その日は本当にショックでショックでたまりませんでした。
あれから時が経ち、私は父親になりました。
娘が生まれ、毎年クリスマスにはプレゼントをあげています。
くしくも父親と全く同じ方法でプレゼントを聞き出し、24日の晩に枕元に置いています。
25日の朝、娘は目がさめると、プレゼントに気付きます。その時の笑顔は本当に何物にも変えられないとびきりの笑顔を見せてくれます。
その時にはっきりと分かりました。
サンタさんはいるのだと。
この笑顔こそがサンタさんからの贈り物だと分かりました。
我々大人は大人になって子供の頃に持っていた夢などを忘れてしまっている。
現実の様々な問題に直面し、特にお金の問題、人間関係の問題に頭を悩まし、時に絶望の谷間を彷徨う事があります。
純粋な気持ちを忘れ、日々を損得勘定だけで判断し、大切な事を見落としている事があります。
子供にはそれがありません。
子供は「今年もサンタさんが来てくれた。良い子にしていたら必ずサンタさんがプレゼントを持って来てくれるんだ」という事を純粋に信じています。
この子供たちの笑顔こそが、サンタさんが我々に与えてくれる大人へのプレゼントではないでしょうか?
これこそが我々大人に欠けている、いや子供の時は持っていた純粋な気持ちなのではないでしょうか。
私は毎年、クリスマスになるとその事を思います。
日々の暮らしが大変な事はよく分かります。我々大人は生活の事、人間関係の事を心配しながら生きています。
しかし真に大切な事は「子供のような純粋な気持ちで生きる」事ではないでしょうか。
それを教えてくれるのがクリスマスであり、我々が最も大切にしている我が子からだと思います。
サンタさんは必ずいます。それは物質的にいるという訳ではありません。
クリスマスという単なるお祭りに便乗している偶像の産物ではなく、我々大人へのメッセージだと思います。
さて、今年もクリスマスが来ました。
皆さんと共にクリスマスをお祝いし、また皆さんと共にサンタさんを演じようではありませんか。
メリークリスマス🎅🎁🎄
関連記事
-
-
月曜日・水曜日担当の長谷川知里先生の生徒さんのアンケート
月曜日・水曜日担当の長谷川知里先生のクラスの生徒さんのお母様にアンケートをお願い …
-
-
第3レッスン室の防音室工事
西尾ピアノ教室では生徒さんの増加に伴い、新たにピアノレッスン室を作る事にしました …
-
-
箕面市で唯一のピアノdeクボタメソッド認定ピアノ教室になりました!
本年11月23日に西尾ピアノ教室代表の西尾理絵と火曜日、水曜日、土曜日担当の東未 …
-
-
生徒さんが40名を超えました。
久しぶりのブログになります。 この春も沢山のお問い合わせを頂き、また沢山のお子様 …
-
-
今村真眸先生の体験レッスン
今日は今村真眸先生の体験レッスンがありました。 開講から2カ月が経ち、西村詔子先 …
-
-
生徒さんが90名になりました。
3月13日 土曜日、本日も体験レッスンがあり、即日ご入会頂きました。 西尾ピアノ …
-
-
下から押し上げるピアノレッスンでありたい。
西尾ピアノ教室の講師は全員、代表である私が選ばせて頂いた優秀な講師ばかりで …
-
-
対面レッスンの中断
非常事態宣言が大阪府にも出され、これを受けて西尾ピアノ教室では対面でのレッスンを …
-
-
チラシポスティングをルーティン化する
堀江貴文さんが起業の成功の秘訣は「しつこく何度もやる事だ」と仰っておられました。 …
-
-
春の体験レッスン
有り難い事に、沢山の体験レッスンのご予約を頂いております。 毎週、必ず体験レッス …
- PREV
- 小学3年生Yちゃんのレッスン
- NEXT
- 今年最後のピアノレッスン